図書
書影

登戸研究所(けんきゅうしょ)から考える戦争と平和

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

登戸研究所(けんきゅうしょ)から考える戦争と平和

国立国会図書館請求記号
AZ-663-J30
国立国会図書館書誌ID
000011205703
資料種別
図書
著者
山田朗, 渡辺賢二, 齋藤一晴 著
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2011.6
資料形態
ページ数・大きさ等
174p ; 21cm
NDC
396.21
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル: 登戸研究所から考える戦争と平和

資料詳細

内容細目:

〈平和創造〉のために戦争を学ぶ意義 / 山田朗 著登戸研究所は何のために設置されたのか / 山田朗 著明治大学平和教育登戸研究所資料館の紹介 / 山田朗 著...

要約等:

登戸研究所の活動を知ることは、戦争には必ず存在する裏面(一般に秘匿され報道されない側面)から戦争の全体像を捉え直すことであり、戦争と科学技術との関係をあらためて検証することでもある。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 〈平和創造〉のために戦争を学ぶ意義/何のために設置されたのか/明治大学平和教育登戸資料館の紹介/〈秘密戦〉(1)風船爆弾と電波兵器、(2)スパイ兵器、(3)生物・化学兵器、(4)偽札製造と偽札作戦/登戸研究所で働いていた人々/他の研究機関との関係/秘密戦関係者の免責過程と戦後の登戸研究所/日本軍の軍事思想と登戸研究所/戦争遺跡としての登戸研究所/戦争遺跡保存運動の取り組みの意義と広がり/登戸研究所から考える戦争と平和

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8295-0510-6
タイトルよみ
ノボリト ケンキュウショ カラ カンガエル センソウ ト ヘイワ
著者・編者
山田朗, 渡辺賢二, 齋藤一晴 著
著者標目
山田, 朗, 1956- ヤマダ, アキラ, 1956- ( 00209713 )典拠
渡辺, 賢二, 1943- ワタナベ, ケンジ, 1943- ( 00177229 )典拠
齋藤, 一晴 サイトウ, カズハル ( 01129696 )典拠
出版年月日等
2011.6
出版年(W3CDTF)
2011
数量
174p