図書
書影

古代・中世遺跡と歴史地理学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古代・中世遺跡と歴史地理学

国立国会図書館請求記号
GB161-J202
国立国会図書館書誌ID
000011217608
資料種別
図書
著者
金田章裕 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.7
資料形態
ページ数・大きさ等
239, 4p ; 22cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

近年発掘が進み、今までわからなかった建物遺構や耕地跡など、かずかずの新しい発見がなされている古代・中世遺跡。古代の駅路や宮都、条里遺跡や用水路遺構などを例にとりながら、古代・中世の遺跡の景観を解き明かす。多数の図表を駆使しつつ、時間と空間を同時に視野に入れた地理学ともいうべき歴史地理学の立場からアプ...

書店で探す

目次

  • はじめに(歴史地理学の視角/歴史的地理学の資料/古代・中世遺跡と歴史地理学)/Ⅰ 都市と交通路をめぐって(関津遺跡(大津市)検出の道路遺構―保良京への一視角―〈関津遺跡の古代道路・建物遺構/古代道路遺構の特性/保良京の建設とその位置/保良京の都市プランへの一視角〉以下細目略/加茂遺跡(石川県津幡町)出土「加賀郡 示札」―古代の郡・郷・村―/加茂遺跡(石川県津幡町)深見村・深見駅/古代北陸道のルート変遷と駅/岡遺跡と手原遺跡(栗東市)―古代近江国栗田郡の郡衙と交通路―/付 古代近江と宮都・国府―考古学の成果と歴史地理学―)/Ⅱ 村落と耕地をめぐって(久泉遺跡(砺波市)の大溝・建物遺構―古代東大寺領荘園との関連―/西打遺跡(高松市)―中世的景観の変遷―/播磨国大部荘域の地域環境/長野県更埴市(現千曲市)の条里地割遺構/付一 尾張国の条里と島畑/付二古代・中世の村落景観への接近法)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02483-9
タイトルよみ
コダイ チュウセイ イセキ ト レキシ チリガク
著者・編者
金田章裕 著
著者標目
金田, 章裕, 1946- キンダ, アキヒロ, 1946- ( 00149100 )典拠
出版年月日等
2011.7
出版年(W3CDTF)
2011
数量
239, 4p