図書
書影

紙芝居-子ども・文化・保育 : 心を育てる理論と実演・実作の指導

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

紙芝居-子ども・文化・保育 : 心を育てる理論と実演・実作の指導

国立国会図書館請求記号
FC68-L14
国立国会図書館書誌ID
000011273386
資料種別
図書
著者
子どもの文化研究所 編
出版者
一声社
出版年
2011.8
資料形態
ページ数・大きさ等
197p ; 21cm
NDC
375.19
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

執筆: 右手和子ほか

資料詳細

内容細目:

心を育む実演・実作の指導 心に届く、紙芝居の演じ方 / 右手和子 著紙芝居のドラマツルギー / 堀尾青史 著紙芝居の絵画 / 久保雅勇 著...

要約等:

紙芝居の基礎理論と実践のテキスト。実践編は、改善ポイントを解説。理論編は、紙芝居の歴史や発達に及ぼす影響を解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

右手和子 東京生まれ。舞台芸術学院卒。声優。紙芝居研究家。1985年に第24回高橋五山賞・特別賞(紙芝居の最高の賞)を受賞。紙芝居の実演指導や、紙芝居公演で、全国各地を回ってる他、ラジオ・テレビ番組に出演するなど多彩な活動をしている。堀尾青史 作家、紙芝居作家、宮澤賢治研究家。久保雅勇 画家。前紙芝...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 心を育む実演・実作の指導

  • 心に届く、紙芝居の演じ方・・・右手和子

  • 紙芝居のドラマツルギー・・・堀尾青史

  • 紙芝居の絵画・・・久保雅勇

  • Ⅱ 紙芝居理論―紙芝居の世界と子どもたち

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87077-214-4
タイトルよみ
カミシバイ コドモ ブンカ ホイク : ココロ オ ソダテル リロン ト ジツエン ジッサク ノ シドウ
著者・編者
子どもの文化研究所 編
著者標目
子どもの文化研究所 コドモ ノ ブンカ ケンキュウジョ ( 00287985 )典拠
出版事項
出版年月日等
2011.8
出版年(W3CDTF)
2011
数量
197p