図書
書影

世界文学史はいかにして可能か : New Literary History Vol.39 No.3 Summer 2008

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

世界文学史はいかにして可能か : New Literary History Vol.39 No.3 Summer 2008

国立国会図書館請求記号
KE152-J16
国立国会図書館書誌ID
023157146
資料種別
図書
著者
木内徹, 福島昇, 西本あづさ 監訳
出版者
成美堂
出版年
2011.10
資料形態
ページ数・大きさ等
362p ; 21cm
NDC
902
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

索引あり

資料詳細

内容細目:

「新しさ」の終焉とそれ以降の新しい文学史 / フレドリック・ジェイムソン 著 ; 細谷等 訳グローバル化と文学史、あるいは比較文学史再考-グローバルに / ヴァルター・F. ファイト 著 ; 福島昇 訳トランスカルチュラル文学史-世界文学に関する窮屈な考えを越えて / アンダシュ・ペッタション 著 ...

要約等:

最新の文学理論を専門とする米国有数の季刊研究誌「ニュー・リテラリー・ヒストリー」の特集号所収の17論文から、特に重要と思われる11点を選び翻訳。グローバル時代における文学史のありようを世界に問う1冊。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7919-5996-9
タイトルよみ
セカイ ブンガクシ ワ イカニシテ カノウ カ : New Literary History Vol. 39 No. 3 Summer 2008
著者・編者
木内徹, 福島昇, 西本あづさ 監訳
著者標目
木内, 徹, 1953- キウチ, トオル, 1953- ( 00332018 )典拠
福島, 昇, ヨーロッパ文学 フクシマ, ノボル, ヨーロッパ ブンガク ( 001117652 )典拠
西本, あづさ ニシモト, アズサ ( 00961293 )典拠
出版事項
出版年月日等
2011.10
出版年(W3CDTF)
2011
数量
362p