図書
書影

わたしが子どもだったころ 1

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

わたしが子どもだったころ. 1

国立国会図書館請求記号
Y3-N12-J61
国立国会図書館書誌ID
023383497
資料種別
図書
著者
NHK「わたしが子どもだったころ」制作グループ 編
出版者
ポプラ社
出版年
2012.2
資料形態
ページ数・大きさ等
225p ; 20cm
NDC
281
すべて見る

資料詳細

内容細目:

いつでもそばにいた人たちが、わたしのルーツだった。 / よしもとばなな 著現実よりも、妄想の世界で生きていた。 / 松尾スズキ 著ぼくが学んだのは、天使になるために必要なのは、沈黙だということです。 / 菊地成孔 著...

あらすじ:

さて,だれでしょう?答えは本のなかに——「ストリップ小屋の楽屋で,踊り子さんに不健康な可愛がられ方をした。」(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

最一線で活躍するプロたちは、どんな子ども時代を過ごしてきたのか? 1は、よしもとばなな、押井守など、13人の原体験を紹介。NHKのテレビ番組、「わたしが子どもだったころ」のなかから精選して書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに<br/><br/>作家<br/>よしもとばなな <br/><br/>「大人計画」主宰・作家・演出家・俳優 <br/>松尾スズキ <br/><br/>音楽家・文筆家 <br/>菊池成孔<br/><br/>映画美術監督<br/>種田陽平<br/><br/>ミュージシャン<br/>高橋ジョージ <br/><br/>俳優 <br/>篠井英介 <br/><br/>演出家<br/>宮本亜門 <br/><br/>映画監督 <br/>押井守<br/><br/>俳優<br/>笹野高史<br/><br/>宇宙飛行士<br/>毛利衛 <br/><br/>博物学者<br/>荒俣宏 <br/><br/>マジシャン<br/>マギー司郎<br/><br/>歌手 <br/>加藤登紀子<br/><br/>アニメーション監督 <br/>富野由悠季<br/><br/>写真家 <br/>荒木経惟<br/><br/>元プロ野球選手・野球評論家<br/>張本勲<br/><br/>俳優 <br/>柳生博<br/><br/>劇画家<br/>さいとう・たかを<br/><br/>作詞・作曲家 <br/>小林亜星<br/><br/>すし職人<br/>小野二郎

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-591-12748-3
タイトルよみ
ワタシ ガ コドモ ダッタ コロ
巻次・部編番号
1
著者・編者
NHK「わたしが子どもだったころ」制作グループ 編
著者標目
日本放送協会 ニホン ホウソウ キョウカイ ( 00257035 )典拠
出版年月日等
2012.2
出版年(W3CDTF)
2012