図書
書影

日本美術全史 : 世界から見た名作の系譜 (講談社学術文庫 ; 2107)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本美術全史 : 世界から見た名作の系譜

(講談社学術文庫 ; 2107)

国立国会図書館請求記号
K81-J48
国立国会図書館書誌ID
023533919
資料種別
図書
著者
田中英道 [著]
出版者
講談社
出版年
2012.4
資料形態
ページ数・大きさ等
579p 図版16p ; 15cm
NDC
702.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1995年刊の再刊

資料詳細

要約等:

「普遍的価値」をもって日本美術を再評価。縄文から現代まで500点以上の作品を取り上げ、縦横無尽に論ずる画期的日本美術入門書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

田中 英道 (たなか・ひでみち) 1942年生まれ。東京大学文学部卒業。ストラスブール大学で博士号取得。現在、東北大学名誉教授。2006年酒田市より阿部次郎文化賞を受賞。 主著に、『ラ・トゥール 夜の画家の作品世界』『イタリア美術史 東洋から見た西洋美術の中心』 『ミケランジェロの世界像 システィナ...

書店で探す

目次

  • はじめに 世界の中の日本美術

  • 序章 日本美術史における「様式」展開

  • 第一章 原始美術--縄文時代と弥生時代

  • 第二章 「アルカイスム」の時代--飛鳥時代の美術

  • 第三章 「クラシシスム」美術--白鳳時代の彫刻・      絵画

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292107-7
タイトルよみ
ニホン ビジュツ ゼンシ : セカイ カラ ミタ メイサク ノ ケイフ
著者・編者
田中英道 [著]
シリーズタイトル
著者標目
田中, 英道, 1942- タナカ, ヒデミチ, 1942- ( 00081458 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.4
出版年(W3CDTF)
2012