図書
書影書影書影

ほんとうの「ドラッグ」 (世の中への扉)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ほんとうの「ドラッグ」

(世の中への扉)

国立国会図書館請求記号
Y1-N12-J207
国立国会図書館書誌ID
023562228
資料種別
図書
著者
近藤恒夫 著
出版者
講談社
出版年
2012.4
資料形態
ページ数・大きさ等
149p ; 20cm
NDC
368.81
すべて見る

資料詳細

あらすじ:

覚せい剤、大麻、MDMA…そんな言葉を聞いたことがありますか? 自身がかつてドラッグの中毒者であった、苦しみや、それによってもたらされた地獄の世界を語る。(提供元: 日本図書館協会)ドラッグはなぜ怖い? 依存しないためには? 薬物依存から立ち直り,現在は依存者の回復に尽力する著者が,実体験を通して語...

要約等:

覚せい剤、大麻、MDMA…。薬物依存から立ち直った著者が、実体験をもとに語る「ドラッグ」の真実。ドラッグとは何か、薬物依存とは何か、その悲しさやむなしさを、実際にどん底を経験したものにしか書けない言葉で伝える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

近藤 恒夫 1941年秋田県生まれ。30歳のときに覚せい剤を覚えて以来、薬物乱用者となり、37歳で精神病院に入院。それでも覚せい剤をやめられず39歳のとき逮捕。釈放後、アルコール依存症者の回復施設の職員を経て、1985年日本初の民間による薬物依存者回復施設「ダルク」(現東京ダルク)を開設。以降薬物依...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章 きみとドラッグ 第2章 ぼくとドラッグ 第3章 悪魔とドラッグ 第4章 みんなとドラッグ あとがきにかえて 保護者や教員のみなさんへ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-217403-9
タイトルよみ
ホントウ ノ ドラッグ
著者・編者
近藤恒夫 著
シリーズタイトル
著者標目
近藤, 恒夫, 1941-2022 コンドウ, ツネオ, 1941-2022 ( 00617355 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.4
出版年(W3CDTF)
2012