本文に飛ぶ
図書

石門心学と近代 : 思想史学からの近接

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

石門心学と近代 : 思想史学からの近接

国立国会図書館請求記号
HA95-J8
国立国会図書館書誌ID
023591584
資料種別
図書
著者
森田健司 著
出版者
八千代出版
出版年
2012.5
資料形態
ページ数・大きさ等
226,3p ; 20cm
NDC
157.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸思想の中でもよく知られる石田梅岩の心学。彼の著作『都鄙問答』『斉家論』から、梅岩の経済思想やその基盤となる性理学を描出し、その石門心学を継承する手島堵庵をはじめとする弟子たちの思想について考究。伝統的な思想史学の方法に則った考察により、石門心学に対する新しい解釈を提示、真の価値を問い直し、その現...

著者紹介:

森田健司 1974年生まれ。大阪学院大学経済学部准教授。博士(人間・環境学)。専攻は社会思想史、日本哲学。近世日本の公観念、江戸後期の陽明学と武士道の連関など、論文多数(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 緒言  第1章:石田梅岩『都鄙問答』における経済倫理思想—その現代的可能性と限界—  第2章:石田梅岩『斉家論』における道徳哲学の再検討—『都鄙問答』との比較を通して—  第3章:石門心学史における手島堵庵の思想的位相—外形的制約からの決別と「本心」—  第4章:中沢道二の心学にみる存在論的転回—石門心学の隆盛とその真因—  第5章:布施松翁における「知足安分」の心学と老荘思想—興隆期石門心学の一側面—  第6章:柴田鳩翁の道話と禁欲主義心学—石門心学の思想的変容と必然的退潮—  結言

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8429-1576-0
タイトルよみ
セキモン シンガク ト キンダイ : シソウシガク カラ ノ キンセツ
著者・編者
森田健司 著
著者標目
森田, 健司, 1974- モリタ, ケンジ, 1974- ( 001110044 )典拠
出版年月日等
2012.5
出版年(W3CDTF)
2012
数量
226,3p