図書
書影

国際交易と古代日本

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国際交易と古代日本

国立国会図書館請求記号
GB186-J35
国立国会図書館書誌ID
023597644
資料種別
図書
著者
田中史生 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2012.5
資料形態
ページ数・大きさ等
282,12p ; 22cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本律令国家は、周辺海域で活発化する国際交易とどう向き合い、またそれをいかに支配体制に組み込んだのか。支配層と海商との多様な関係、唐物のもつ政治的意味などから、交易管理制度の運用実態を考察。さらにアジア海域の交易拠点、奄美・沖縄諸島など島嶼地域の動きをふまえ、古代日本の国家・社会の展開と国際交易者た...

書店で探す

目次

  • 序論 本書の課題と構成/日本律令国家と国際交易(国際交易の中心と周縁―日本律令国家の国際性と周縁性・多元性―〈律令国家と国際交易/競い合う中心と周縁/宮都と九州北部〉以下細目略/新羅人の交易活動と大宰府/九世紀日本の内政と国際交易―文室宮田麻呂・張宝高・唐物使―)/国際交易者と古代日本(筑前国における銀の流通と国際交易―銀流通の前提を再考する―/江南の新羅系交易者と日本/唐人の対日交易―『高野雑筆集』下巻所収「唐人書簡」の分析から―)/島嶼地域と国際交易(南路(大洋路)の島嶼地域と古代の海商/七~一一世紀の奄美・沖縄諸島と国際交易)/終論 平安期の国家と国際交易者―遠距離交易の安全性・信頼性を担保するもの―

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02495-2
タイトルよみ
コクサイ コウエキ ト コダイ ニホン
著者・編者
田中史生 著
著者標目
田中, 史生, 1967- タナカ, フミオ, 1967- ( 00652173 )典拠
出版年月日等
2012.5
出版年(W3CDTF)
2012
数量
282,12p