図書
書影書影書影

本音の沖縄問題 (講談社現代新書 ; 2156)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

本音の沖縄問題

(講談社現代新書 ; 2156)

国立国会図書館請求記号
GC311-J282
国立国会図書館書誌ID
023606270
資料種別
図書
著者
仲村清司 著
出版者
講談社
出版年
2012.5
資料形態
ページ数・大きさ等
261p ; 18cm
NDC
219.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

1972年5月、沖縄は日本復帰を果たすが、米軍基地撤去もまた残ってしまった。それから40年、沖縄では語れないオキナワの本音。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • プロローグ 第一章 沖縄のいま──繰り返される歴史  1 「辺野古断念」が報道された日  2 自衛隊誘致に揺れる国境の島  3 観光立県の危うい実態  4 減らない米軍犯罪 沖縄戦後史【一九四五~五二年】 沖縄を切り捨てた天皇メッセージとサンフランシスコ平和条約 第二章 県民感情のいま──反米より反ヤマト  5 拡大する本土との違和感  6 消えた差別と残った差別  7 連帯を拒否する人々 沖縄戦後史【一九五〇年代】 反基地運動の原点になった島ぐるみ闘争とアメリカ世の時代 第三章 沖縄内部の矛盾──深化する対立  8 削除される史実  9 もうひとつの沖縄問題  10 依存体質の構図  11 『テンペスト』に抗議する人々 沖縄戦後史【一九六〇~七〇年代】 基地を固定化させた沖縄返還と深刻化する沖縄問題 第四章 沖縄という土地──復帰が問われる時代  12 軍用地買います  13 沖縄の運動には「型」がある  14 復帰を問い直す人々  15 独立を志す人々 沖縄戦後史【一九八〇年~現在】 保守県政の誕生と普天間基地問題 エピローグ 主な参考・引用文献 本文関連略年

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-288156-2
タイトルよみ
ホンネ ノ オキナワ モンダイ
著者・編者
仲村清司 著
シリーズタイトル
著者標目
仲村, 清司, 1958- ナカムラ, キヨシ, 1958- ( 00854600 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.5
出版年(W3CDTF)
2012