図書

大愚和尚語録・拾遺・行実

図書を表すアイコン

大愚和尚語録・拾遺・行実

国立国会図書館請求記号
HM172-L3
国立国会図書館書誌ID
023820682
資料種別
図書
著者
大愚 [述]ほか
出版者
禅文化研究所
出版年
2012.7
資料形態
ページ数・大きさ等
233, 24p ; 22cm
NDC
188.84
すべて見る

資料詳細

要約等:

行実は、明和五年(1768)に写された「大愚和尚行実並徒弟記 全」(岐阜南泉寺本)を底本に、語録は年紀不詳ながら無著道忠筆といわれる「大愚和尚語録」(京都龍華院本)を底本に、拾遺は年紀不詳の「大愚和尚語録拾遺」(岐阜正眼寺本)を底本にし、ほかに岐阜多福寺本、京都法輪寺本も併せ見て本書の訓注を行なった...

著者紹介:

能仁 晃道 能仁晃道(のうにん・こうどう) 1957年佐賀県に生まる。花園大学卒業後、禅文化研究所所員。曹洞宗松谷寺住職。『白隠門下逸話選』『隠元禅師年譜』『訓読近世禅林僧宝伝』『訓読五灯会元』など、禅文化研究所から語録訓注本を中心に著書多数。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88182-268-5
タイトルよみ
タイグ オショウ ゴロク ・ シュウイ ・ ギョウジツ
著者・編者
大愚 [述]
能仁晃道 訓注
著者標目
宗築, 1584-1669 ソウチク, 1584-1669 ( 001129058 )典拠
能仁, 晃道, 1957- ノウニン, コウドウ, 1957- ( 00765510 )典拠
出版年月日等
2012.7
出版年(W3CDTF)
2012
数量
233, 24p