図書
書影

江戸の天文学 : 渋川春海と江戸時代の科学者たち

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸の天文学 : 渋川春海と江戸時代の科学者たち

国立国会図書館請求記号
MB27-J7
国立国会図書館書誌ID
023872909
資料種別
図書
著者
中村士 監修
出版者
角川学芸出版
出版年
2012.8
資料形態
ページ数・大きさ等
221p ; 19cm
NDC
440.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本初の暦を作った渋川春海、和算の大家・関孝和、天体観測が趣味の徳川吉宗……。天文と暦に生涯をかけた天才が続々登場! その偉業を知り、望遠鏡、精密時計など江戸の科学力・技術力に驚愕する科学読みもの。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中村 士 1943年生まれ。東京大学理学部天文学科卒業後、同理系大学院博士課程修了。理学博士。国立天文台に入所し、微小小惑星の探査研究を行う傍ら、江戸時代の天文学を研究。現在、帝京平成大学教授、文化庁文化財審議専門委員。著書は『江戸の天文学者星空を翔ける』ほか。(提供元: 出版情報登録センター(JP...

書店で探す

目次

  • 目次

  • はじめに/ 003

  • 第一章 江戸天文ブームの先駆け、渋川春海

  • 日本人初の実測による星図/ 012

  • 日本の天文学事始め/ 017

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-653265-7
タイトルよみ
エド ノ テンモンガク : シブカワ ハルミ ト エド ジダイ ノ カガクシャタチ
著者・編者
中村士 監修
著者標目
中村, 士, 1943- ナカムラ, ツコウ, 1943- ( 00125845 )典拠
出版年月日等
2012.8
出版年(W3CDTF)
2012
数量
221p