図書
書影

70年代 : 若者が「若者」だった時代

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

70年代 : 若者が「若者」だった時代

国立国会図書館請求記号
GB571-J356
国立国会図書館書誌ID
023975216
資料種別
図書
著者
『週刊金曜日』編集部 編
出版者
金曜日
出版年
2012.10
資料形態
ページ数・大きさ等
396p ; 19cm
NDC
210.76
すべて見る

資料詳細

内容細目:

平熱が高かった70年代、そしていま / 中山千夏ほか 述阿久悠、社会現象を創った男「歌は世につれ」ではなく「世が俺の歌につれ」たのだ / 鈴木耕 著田中美津と榎美沙子ウーマン・リブが担った矛盾とはざまを今も凝視する / 田中優子 著...

要約等:

60年代後半から70年代初めにかけ、キャンパスを中心にわき起こり、列島を覆った変革のエネルギーはどこに行ったのか? 若者が若者の体温を持っていた70年代を振り返る。『週刊金曜日』掲載を加筆修正して単行本化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-906605-87-3
タイトルよみ
ナナジュウネンダイ : ワカモノ ガ ワカモノ ダッタ ジダイ
著者・編者
『週刊金曜日』編集部 編
著者標目
金曜日 キンヨウビ ( 01039662 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.10
出版年(W3CDTF)
2012
数量
396p