図書
書影

和紙文化研究事典

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

和紙文化研究事典

国立国会図書館請求記号
PA2-J63
国立国会図書館書誌ID
024016182
資料種別
図書
著者
久米康生 著
出版者
法政大学出版局
出版年
2012.10
資料形態
ページ数・大きさ等
437p ; 22cm
NDC
585.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「和紙文化辞典」(わがみ堂 1995年刊)の改題増補改訂版

資料詳細

要約等:

用途の多彩さと強度、「質の美」において世界に類を見ない日本の伝統工芸品「和紙」に関する語句・事項について解説する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

久米 康生 1921年,徳島県に生まれる.1946年より毎日新聞記者,1976年に定年退職後,和紙の研究に専念,1989年から2011年まで和紙文化研究会代表,現在,同研究会名誉会長.和紙関係の著書・編著は三十点余におよぶ.主著に,『和紙文化誌』(毎日コミュニケーションズ),『和紙文化辞典』(わがみ...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 和紙文化の歴史

  • 紙つくりは中国前漢代に始まる

  • 古代日本の紙

  • 王朝文化を支えた紙屋紙と檀紙

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-588-32127-6
タイトルよみ
ワシ ブンカ ケンキュウ ジテン
著者・編者
久米康生 著
著者標目
久米, 康生, 1921-2015 クメ, ヤスオ, 1921-2015 ( 00037331 )典拠
出版年月日等
2012.10
出版年(W3CDTF)
2012
数量
437p