図書
書影

正倉院文書と古代中世史料の研究

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

正倉院文書と古代中世史料の研究

国立国会図書館請求記号
GB39-J30
国立国会図書館書誌ID
024024711
資料種別
図書
著者
皆川完一 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2012.11
資料形態
ページ数・大きさ等
677,21p ; 22cm
NDC
210.029
すべて見る

資料詳細

内容細目:

奈良時代写経所に関する基礎的研究光明皇后願経五月一日経の書写について光明皇后願経五月一日経について...

要約等:

『尊卑分脈』校訂、『花押かがみ』『東大寺開田図』『正倉院文書目録』編纂などで学界に多大な貢献をなした著者の足跡を集成。卒業論文「奈良時代写経所に関する基礎的研究」を原点とする正倉院文書の研究、『尊卑分脈』など古代中世史料に関する基礎的研究、史料紹介、正倉院文書研究の回顧、書評など、史料に沈潜した著者...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 正倉院文書研究(奈良時代写経所に関する基礎的研究/光明皇后願経五月一日経の書写について/光明皇后願経五月一日経について/道慈と『日本書紀』/正倉院文書の特質/正倉院文書の特質(要旨)/正倉院文書について/聖語蔵経巻と正倉院文書/正倉院文書の整理とその写本―穂井田忠友と正集―/正倉院流出文書の偽印/買新羅物解 拾遺/古写経奥書の怪/竹厨子お騒がせ記/狩谷?斎の古文書模刻/正倉院文書に見る人と書/正倉院文書「写千巻経所食物用帳」について/相模国司牒/豊前国仲津郡丁里大宝二年戸籍/造東寺司解/穂井田忠友「文氏墓誌考実」/関根真隆編『正倉院文書事項索引』/史料編纂所の正倉院古文書調査)/Ⅱ 古代中世史料研究(尊卑分脈/『尊卑分脈』書名考/続左丞抄/続左丞抄の原本一通/『類聚符宣抄』の筆者/法曹類林断簡/金沢文庫本 今鏡裏書のことなど/岡谷本令義解について/名例律称二等親祖父母条の復原/大和守輔公と猫恐大夫清廉/俗名融通/本朝文粋と平出鏗二郎/公験唐櫃と東大寺文書/石井庄文書/幻の遠江倉印/鎌倉将軍家政所下文・源頼朝下文/武田信虎印判状/髻の綸旨考/北朝宸翰/質疑応答/鍬形蕙斎筆 江戸一覧図/織田信長の足半/天地丸之図/東京大学史料編纂所編『花押かがみ』/荻野三七彦著『印章』)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02500-3
タイトルよみ
ショウソウイン モンジョ ト コダイ チュウセイ シリョウ ノ ケンキュウ
著者・編者
皆川完一 著
著者標目
皆川, 完一, 1928-2011 ミナガワ, カンイチ, 1928-2011 ( 00716205 )典拠
出版年月日等
2012.11
出版年(W3CDTF)
2012
数量
677,21p