図書
書影

子どもを見る眼 : 先生たちへの応援歌

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

子どもを見る眼 : 先生たちへの応援歌

国立国会図書館請求記号
FC54-L1
国立国会図書館書誌ID
024082668
資料種別
図書
著者
土田光子 著
出版者
解放出版社
出版年
2012.12
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
375.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

ベテラン世代から若い教員へ伝えておきたい「子ども観」「子どもをどう見るか」をまとめたメッセージ。実践から紡ぎ出される子どもと教師の具体的事例は共に生きる素晴らしさ・集団づくりの大切さ・教育への希望を感じさせる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

土田 光子 1952年生まれ。1977年より35年間、中学校国語科教員として勤務。2012年より大阪教育大学非常勤講師のほか、各地で講演。 著書に『私を創ったもの』(明治図書)、『人間関係とネットワークづくり』(共著、明治図書)、『自主活動を作る』(共著、大阪府同和教育研究協議会自主活動専門委員会...

書店で探す

目次

  • 1.子どもの話をじっくり聴ける教員に

  • まずは「どうしたの?」から始めよう/自分のことは、おいといて/「ごめんなさい」と言える力/子どもにかける願いはまっすぐに伝えよう/魔法の言葉「そうなんや」

  • 2.スキルアップする学びの場を求めて

  • 子どもを見る眼を養ってくれる職員室/論議する習慣をとおして打たれ強い自分をつくる/世界の中心で「わからない」を叫ぼう

  • 3.豊かな授業をつくるために

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7592-2153-4
タイトルよみ
コドモ オ ミル メ : センセイタチ エノ オウエンカ
著者・編者
土田光子 著
著者標目
土田, 光子, 1952- ツチダ, ミツコ, 1952- ( 00864524 )典拠
出版年月日等
2012.12
出版年(W3CDTF)
2012
数量
223p