本文に飛ぶ
図書

幕末鼓笛隊 : 土着化する西洋音楽 (阪大リーブル ; 37)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

幕末鼓笛隊 : 土着化する西洋音楽

(阪大リーブル ; 37)

国立国会図書館請求記号
KD283-L2
国立国会図書館書誌ID
024082743
資料種別
図書
著者
奥中康人 著
出版者
大阪大学出版会
出版年
2012.11
資料形態
ページ数・大きさ等
254p ; 19cm
NDC
764.69
すべて見る

資料詳細

要約等:

幕末鼓笛隊は欧米列強に対抗するために西洋式の軍事訓練がなされ,メロディを吹く篠笛と,リズムを刻むスネアドラムが軍楽隊として誕生した.その後廃藩置県により消滅したが,じつは地域社会の祭礼と結びついて今も生き残っている.維新後から継続している数団体と,その後復活した約10の団体を調査し,文化接触による伝...

著者紹介:

奥中康人 1968年東京生まれ、奈良育ち。同志社大学法学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程後期を単位取得退学後、日本学術振興会特別研究員、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員などを経て、2011年4月より静岡文化芸術大学文化政策学部准教授。博士(文学)。 著書『国家と音楽 伊澤修...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 戊辰戦争と音楽― 山国隊軍楽の誕生

  • 第二章 口伝のマーチ―演奏から過去を読み解く

  • 第三章 明治期における旧藩顕彰と士族

  • 第四章 人吉藩鼓笛隊の近代史― 記憶と記録の「正しさ」をめぐって

  • 第五章 幕末鼓笛隊の伝播と変容

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87259-319-8
タイトルよみ
バクマツ コテキタイ : ドチャクカ スル セイヨウ オンガク
著者・編者
奥中康人 著
シリーズタイトル
著者標目
奥中, 康人 オクナカ, ヤスト ( 01123240 )典拠
出版年月日等
2012.11
出版年(W3CDTF)
2012