本文に飛ぶ
図書

SD 2012

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

SD. 2012

国立国会図書館請求記号
NA137-L2
国立国会図書館書誌ID
024097625
資料種別
図書
著者
-
出版者
鹿島出版会
出版年
2012.12
資料形態
ページ数・大きさ等
114p ; 30cm
NDC
525.18
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本文は日本語

資料詳細

要約等:

SDレビュー2012展の入選15作を審査評と共に紹介。構法がテーマの第2特集では伊東豊雄、隈研吾、妹島和世、古谷誠章、西沢大良、塚本由晴、西沢立衛、藤本壮介ほか計10名の建築家が独自の部位論を語る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ●特集1 第31回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展

  • ●総評+作品講評/3.11以降のまだ見ぬ「助け合い建築」へ 隈研吾/建築の「社会性」について 渡辺真理/現実のしがらみに揉まれた生の建築を 手塚貴晴/震災後に台頭する「問題提起型」の強さ 金田充弘

  • ●入選15作

  • 手縫いの空間(村上愛樹)、IRONY STATIONs 被災地につくる「まちのエキ」(陶器浩一+永井拓生+大西麻貴+榮家志保+生駒岳大+鳴海友貴+松本洋太+成尾建治+松井 涼+髙橋和志/滋賀県立大学陶器浩一研究室+onishimaki+hyakudayuki architects / o+h+髙橋工業)、集落の小さな映画館 Community cinema project(山本悠介)、AU dormitory(小林一行+樫村芙実)、DEAD TREE HOUSE(高栄智史+田村 正)、12部屋のアパート(高橋一平)、Agri-Culture-Passage 日吉の森文化財団 農耕文化資料館(茶谷明男+永井久夫+近藤朋也+大石卓人+松浦勇一)、HOUSE-INO(塚野路哉)、諏訪の家(長谷部勉+鈴木義一+野尻征宏+塩 大地/H.A.S.Market)、dolphin house(studio_01)、様々な思考と休息(水野義人)、傘庵[クローバー型](矢嶋一裕)、バルカン山村の実験住居/民家再生計画phase-1(山崎揚史+ナーディア・イワノヴァ)、TRAVEL PAVILLION 旅をする水盤(吉川和博)、川崎の長屋(三家大地)

  • ●二次審査講評  隈 研吾+渡辺真理+手塚貴晴+金田充弘

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-306-04584-2
タイトル
巻次・部編番号
2012
出版年月日等
2012.12
出版年(W3CDTF)
2012
数量
114p
大きさ
30cm
出版地(国名コード)
JP