図書
書影

武士に「もの言う」百姓たち : 裁判でよむ江戸時代

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

武士に「もの言う」百姓たち : 裁判でよむ江戸時代

国立国会図書館請求記号
AZ-145-L3
国立国会図書館書誌ID
024109136
資料種別
図書
著者
渡辺尚志 著
出版者
草思社
出版年
2012.12
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 20cm
NDC
322.15
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の訴訟・裁判を概観しつつ、信濃国の松代藩真田家領内でおきた百姓の訴訟を取り上げ、騒動の始まりから判決までの全過程をつぶさに解説。百姓と武士の意外な関係を明らかにする。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

渡辺尚志 1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。今日の日本の基礎を築いた江戸時代の百姓の営みに、常に寄り添いながら研究を重ねている。著書に『百姓たちの幕末維新』(草思社)、『百姓たちの江戸時代』(...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • ・「三権分立」が存在しなかった江戸時代

  • ・法典の内容は、百姓には知らされなかった

  • ・女たちの「駆け込み訴え」の実態

  • ・刑罰の重さは身分によって違った

  • ・自白を得るための拷問――磔、のこぎりびき、火あぶり

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-7942-1945-9
タイトルよみ
ブシ ニ モノ イウ ヒャクショウタチ : サイバン デ ヨム エド ジダイ
著者・編者
渡辺尚志 著
著者標目
渡辺, 尚志, 1957- ワタナベ, タカシ, 1957- ( 00335704 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.12
出版年(W3CDTF)
2012
数量
230p