図書
書影

八幡神の正体 : もしも応神天皇が百済人であったとすれば

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

八幡神の正体 : もしも応神天皇が百済人であったとすれば

国立国会図書館請求記号
GB161-L5
国立国会図書館書誌ID
024114484
資料種別
図書
著者
林順治 著
出版者
彩流社
出版年
2012.12
資料形態
ページ数・大きさ等
256p ; 20cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

八幡神出現の欽明天皇の世から現在まで、日本人の信仰の対象となった八幡神!隠されていた日本の国家の起源及び日本人の出自を問う!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

林 順治 旧姓福岡。1940年、東京都世田谷区下馬に生まれる。11人兄弟の末子。 父母の郷里秋田県横手市雄物川町深井(旧平鹿郡福地村深井)に移住。 県立横手高校から早稲田大学露文科に進学するも中退。 1972年、三一書房に入社。取締役編集部長を経て、2006年3月退社。 著書に『馬子の墓』『義経紀行...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 序 章  もしも応神天皇が百済人であったとするならば

  • 1 記紀に登場しない八幡神のこと

  • 2 横手盆地の八幡太郎義家のこと

  • 3 百済から渡来した二人の王子とエミシのこと

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-1855-5
タイトルよみ
ハチマンシン ノ ショウタイ : モシモ オウジン テンノウ ガ クダラジン デ アッタ ト スレバ
著者・編者
林順治 著
著者標目
林, 順治, 1940- ハヤシ, ジュンジ, 1940- ( 00839921 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.12
出版年(W3CDTF)
2012
数量
256p