図書
書影

教師になるということ 新版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

教師になるということ

新版

国立国会図書館請求記号
FC21-L13
国立国会図書館書誌ID
024218605
資料種別
図書
著者
池田修 著
出版者
学陽書房
出版年
2013.2
資料形態
ページ数・大きさ等
178p ; 19cm
NDC
374.35
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

初版: ひまわり社 2007年刊

資料詳細

要約等:

「教師とは何か」「子どもとの関係をつくるにはどうしたら良いんだろう」等、教師としてのあり方を、著者自身の経験を基にユーモアを交えて分かりやすく紹介。これを読めば、教師としての必要な力、いま何をするべきなのかがわかる!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

池田 修 1962年、東京都生まれ。長年東京都の中学校国語科の教員を勤める。現在は、京都橘大学人間発達学部児童教育学科准教授。教員養成に関わる。「国語科を実技教科にしたい、学級を楽しく経営したい」をキーワードにして、実践と研究を重ねている。全国教室ディベート連盟理事。 著書は『こんな時どう言い返す―...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • (1)教育とは

  • ①命を守る /②心を育てる /③体を育てる /④学力を育てる /教育はビジネスではない

  • (2)教師になるには

  • 免許とは /教員免許状を取得する /大学の授業は /

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-313-65236-1
タイトルよみ
キョウシ ニ ナル ト イウ コト
著者・編者
池田修 著
新版
著者標目
池田, 修, 1962- イケダ, オサム, 1962- ( 00414716 )典拠
出版年月日等
2013.2
出版年(W3CDTF)
2013