図書
書影

読む知る話すほんとうにあったお話 6年生

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

読む知る話すほんとうにあったお話. 6年生

国立国会図書館請求記号
Y8-N13-L162
国立国会図書館書誌ID
024262183
資料種別
図書
著者
笠原良郎, 浅川陽子 監修
出版者
講談社
出版年
2013.2
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 21cm
NDC
913.68
すべて見る

資料詳細

あらすじ:

歴史的な事件から身近な話題まで,20世紀以降の国内外のトピックに関わるノンフィクション12話を6年生向けに編んだアンソロジー。(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

歴史的な事件から身近な話題まで、20世紀以降の国内外のトピックに関わるノンフィクション12話を6年生向けに編んだアンソロジー(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 国民総幸福度を謳った「幸せの国ブータン」、先人の知恵と技術を今に伝える「最後の宮大工」、原爆の記憶を留めて平和を目指す「ヒロシマのかけらたち」、米軍占領下の沖縄から甲子園に初出場した「甲子園へのパスポート」、人類発祥の地を逆にたどった冒険「人類の足跡」、ケニアで84才のおじいさんが小学校に入学した「84才の小学生」、エイプリルフールのユーモアを描く「本当にあったウソの話」、5300年前のミイラに研究者の知恵が集まる「ミイラは語る」、岩宿での旧石器時代発見物語「日本人のはじまり」、目が見えなくてもさわって美術鑑賞を楽しめる「手で見る美術館」、12才の少女が環境サミットで発言した「世界にとどけ、12才の声」、故郷の川にサケを帰す小学校の取り組み「サケよ、ふるさとの川へ!」など全12話収録。

  • 巻末には、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を育むためのステップアップを紹介する「話す・伝える」国語のページをガイド。

  • 学習指導要領との対応説明や、調べ学習に役立つブックガイドも収録。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-218226-3
タイトルよみ
ヨム シル ハナス ホントウ ニ アッタ オハナシ
巻次・部編番号
6年生
著者・編者
笠原良郎, 浅川陽子 監修
著者標目
笠原, 良郎, 1931-2022 カサハラ, ヨシロウ, 1931-2022 ( 00268599 )典拠
浅川, 陽子, 1956- アサカワ, ヨウコ, 1956- ( 01027637 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.2
出版年(W3CDTF)
2013