図書
書影書影書影

騎手の一分 : 競馬界の真実 (講談社現代新書 ; 2210)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

騎手の一分 : 競馬界の真実

(講談社現代新書 ; 2210)

国立国会図書館請求記号
KD966-L14
国立国会図書館書誌ID
024416578
資料種別
図書
著者
藤田伸二 著
出版者
講談社
出版年
2013.5
資料形態
ページ数・大きさ等
171p ; 18cm
NDC
788.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

本当に上手い騎手とは。本当に強い馬とは。鞭(ステッキ)を置く前に伝えておきたいこと― なぜ武豊は勝てなくなったのか。ダービー、宝塚記念、有馬記念など、数々のG1を制してきた藤田伸二が明かす「最後に伝えておきたいこと」。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

藤田 伸二 藤田 伸二(ふじた・しんじ) 1972年北海道新冠町生まれ。JRA騎手。 中学卒業後、牧場勤務を経て競馬学校入学(7期生)。1991年デビューし、JRA賞(最多勝利新人騎手賞)受賞。騎乗回数は1万4000回を数え、通算1829勝。 デビュー以来、武豊の27年連続に次ぐ21年連続重賞勝利を...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 序章 さらば競馬界 「競馬界」終わりの始まり/腕の立つ騎手が少なくなった/調教師にも馬主にもならない/感謝しているからこそ/失われつつある「騎手の魅力」/昔以上に強くなった「乗り替わりの不安」/あさましい争いには加わらない 第1章 騎手として大切なこと GIだけが競馬じゃない/「競馬って簡単なんだ」/どうしても勝ちたかった春の天皇賞/騎手にとって一番大切なこと/自分一人の力で勝っているわけじゃない/あうんの呼吸/レースの組み立て/騎手同士の駆け引き/騎手の右利き・左利き/緊張する「一頭入魂」と「スーパー未勝利戦」/勝負強いジョッキー/「俺が走るんじゃないから」/レースのおさらい 第2章 上手い騎手は何が違うのか 武豊の「無難な乗り方」/岡部幸雄の「鞭の扱い方」/「人馬一体」となっている横山典弘/周りがちゃんと見えているか/「ヤリ、ヤラズ」とは/人間づきあいの「上手さ」も必要/岩田康誠の乗り方は認めない/福永祐一は懐が開き過ぎている/技術を超越していた田原成貴/生粋のプロ/厩務員のおかげ/感謝の気持ちの表し方 第3章 「強い馬」とは何か ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-288210-1
タイトルよみ
キシュ ノ イチブン : ケイバカイ ノ シンジツ
著者・編者
藤田伸二 著
シリーズタイトル
著者標目
藤田, 伸二, 1972- フジタ, シンジ, 1972- ( 00761532 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.5
出版年(W3CDTF)
2013