図書

パラダイムと科学革命の歴史 (講談社学術文庫 ; 2175)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

パラダイムと科学革命の歴史

(講談社学術文庫 ; 2175)

国立国会図書館請求記号
UA11-L12
国立国会図書館書誌ID
024474589
資料種別
図書
著者
中山茂 [著]
出版者
講談社
出版年
2013.6
資料形態
ページ数・大きさ等
365p ; 15cm
NDC
002
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「歴史としての学問」(中央公論社 1974年刊)の改題、加筆

資料詳細

要約等:

科学とは社会的現象である。科学史の泰斗による古代から現代に至る学問の歴史。「学問的伝統」はいかに形成され、変革されてきたか。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中山 茂 1928年兵庫県生まれ。東京大学理学部卒。専門は天文学、科学史。神奈川大学名誉教授。おもな著書に『占星術』『天の科学史』『野口英世』『帝国大学の誕生』『科学技術の戦後史』など。パラダイム論を日本に紹介したことで知られ、訳書にトーマス・クーン『科学革命の構造』、モリス・クライン『数学の歴史』...

書店で探す

目次

  • 第一章 記録的学問と論争的学問   記録的学問 論争的学問 二つの学問の機能 第二章 パラダイムの形成   通常科学 科学革命 革命と通常科学 パラダイム形成の諸段階 東西の比較学問史 「客観性」についての注 経典化 古典の意味についての注 制度化・講壇化──パラダイムの恒久化 ギリシア的学問の場 中国の教育制度 学問の通念──東と西 合法則性への信仰──分析と分類 第三章 紙・印刷と学問的伝統   中国官僚制と紙・印刷 紙以前の文化 イスラムのマドラサ ヨーロッパの中世大学──論理の優位 学者の移動 一般化 学問分類 印刷の効果 書かれた文化と話す文化 図式的総括 第四章 近代科学の成立と雑誌・学会   実学と近代科学 近代科学の個性 力学的自然観 近代科学の排他性 発表形式の変化──著書から雑誌論文へ 初期の学術雑誌 研究成果発表機関の諸形態 形式の整備 雑誌にかわるもの 学会の役割 学会と体制 自由参加学会 第五章 専門職業化の世紀 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292175-6
タイトルよみ
パラダイム ト カガク カクメイ ノ レキシ
著者・編者
中山茂 [著]
シリーズタイトル
著者標目
中山, 茂, 1928-2014 ナカヤマ, シゲル, 1928-2014 ( 00053085 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.6
出版年(W3CDTF)
2013