図書
書影

あのころ、映画があった : 外国映画名作100本への心の旅

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

あのころ、映画があった : 外国映画名作100本への心の旅

国立国会図書館請求記号
KD651-L12
国立国会図書館書誌ID
024525565
資料種別
図書
著者
立花珠樹 著
出版者
言視舎
出版年
2013.6
資料形態
ページ数・大きさ等
227p ; 19cm
NDC
778.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

1930年代から1990年代まで、その時代の息遣いが聞こえてくる作品をセレクト。「アラビアのロレンス」「旅情」など、全100本の外国映画を紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

立花 珠樹 共同通信社編集委員。文化部記者、編集委員として長く映画を取材してきた。 著書に『「あのころ」の日本映画がみたい!』(彩流社)、『新藤兼人 私の十本』『岩下志麻という人生』(共同通信社)ほか(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章▼青春のきらめき…『俺たちに明日はない』『気狂いピエロ』『アニー・ホール』ザ・コミットメンツ『明日に向って撃て!』『スタンド・バイ・ミー』『大人は判ってくれない』『太陽がいっぱい』『ストレンジャー・ザン・パラダイス』

  • 第2章▼心がぽかぽか暖かくなる…『マイラフ・アズ・ア・ドッグ』『スモーク』『ハリーとトント』『サポテン・ブラザース』『フィールド・オブ・ドリームス』『グロリア』『浮き雲』

  • 第3章▼人生を考える…『テルマ&ルイーズ』『黄昏』『旅情』『サンセット大通り』『さらば、わが愛 覇王別姫』『カッコーの巣の上で』『情婦』『イヴの総て』『グレン・ミラー物語』『八月の鯨』

  • 第4章▼戦争…『タクシードライバー』『ひまわり』『非情城市』『アンダーグラウンド』『ミツバチのささやき』『ブリキの太鼓』『大脱走』『第三の男』『カサブランカ』『大列車作戦』『ディア・ハンター』

  • 第5章▼理屈抜きに楽しい…『シャレード』『裏窓』『北北西に進路を取れ』『サイコ』『ダーティハリー』『ブレードランナー』『三つ数えろ』『ローズマリーの赤ちゃん』『シャイニング』『パルプ・フィクション』『死刑台のエレベーター』『スティング』『ニュー・シネマ・パラダイス』ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-905369-61-5
タイトルよみ
アノ コロ エイガ ガ アッタ : ガイコク エイガ メイサク ヒャッポン エノ ココロ ノ タビ
著者・編者
立花珠樹 著
著者標目
立花, 珠樹, 1949- タチバナ, タマキ, 1949- ( 00259560 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.6
出版年(W3CDTF)
2013
数量
227p