本文に飛ぶ
図書

内村剛介著作集 第7巻 (詩・ことば・翻訳)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

内村剛介著作集. 第7巻 (詩・ことば・翻訳)

国立国会図書館請求記号
US21-L14
国立国会図書館書誌ID
024863478
資料種別
図書
著者
内村剛介 著ほか
出版者
恵雅堂出版
出版年
2013.9
資料形態
ページ数・大きさ等
648p 図版 16p ; 22cm
NDC
081.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

石川啄木熟成のパースペクチブ啄木とペドクラシー...

要約等:

「代表」したとき詩は亡んだ。著者の、詩への愛着は断言的命題となって迸り、独特の外国文学翻訳論が展開される。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

内村 剛介 評論家、ロシア文学者。一九二〇年、栃木県生まれ(本名、内藤操)。一九三四年、渡満。一九四三年、満洲国立大学哈爾濱学院を卒業。同年、関東軍に徴用され、敗戦とともにソ連に抑留される。以後、十一年間をソ連内の監獄・ラーゲリで過ごし、一九五六年末、最後の帰還船で帰国する。帰国後、商社に勤務する傍...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • カラー写真(16頁)

  • 石川啄木—熟成のパースペクチブ/啄木とペドクラシー—その生と詩と死とカミ

  • 宮澤賢治—文語定型はありがたい/ホワイト・ホールのなかの時間/透明に

  • 閉じて在り、残る—賢治のオノマトペ/現代のこどもと賢治

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87430-047-3
タイトルよみ
ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ
巻次・部編番号
第7巻 (詩・ことば・翻訳)
著者・編者
内村剛介 著
陶山幾朗 編集・構成
著者標目
内村, 剛介, 1920-2009 ウチムラ, ゴウスケ, 1920-2009 ( 00089510 )典拠
陶山, 幾朗, 1940-2018 スヤマ, イクロウ, 1940-2018 ( 00387354 )典拠
出版年月日等
2013.9
出版年(W3CDTF)
2013