図書
書影

数学の現象学 : 数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

数学の現象学 = Phänomenologie der Mathematik : 数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学

国立国会図書館請求記号
HD84-L7
国立国会図書館書誌ID
025023765
資料種別
図書
著者
鈴木俊洋 著
出版者
法政大学出版局
出版年
2013.12
資料形態
ページ数・大きさ等
246,8p ; 22cm
NDC
134.95
すべて見る

資料詳細

要約等:

フッサール研究で最後に残った空白「フッサール数学論」を明らかにし、直観的把握から現象学と数学論を新たに展開する画期的な研究。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

鈴木 俊洋 1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。現在、上智大学理工学部ほか非常勤講師。 主な著作・論文に、『岩波講座 哲学05 心/脳の哲学』(岩波書店、2008、共著)、『概説 現代の哲学・思想』(ミネルヴァ書房、2012、共著)、「専門知と専門職...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 第一部 ヴァイアーシュトラス・プログラムからの課題:フッサール現象学創設前史

  • 序章 「学問からの真正な要求」による哲学への転向

  • 第一章 解析学の算術化の運動(ヴァイアーシュトラス・プログラム)

  • 第二章 なぜ「抽象」でなければならないのか:カントル、フレーゲ、フッサール

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-588-15068-5
タイトルよみ
スウガク ノ ゲンショウガク
著者・編者
鈴木俊洋 著
著者標目
鈴木, 俊洋, 1968- スズキ, トシヒロ, 1968- ( 001161864 )典拠
出版年月日等
2013.12
出版年(W3CDTF)
2013
数量
246,8p