本文に飛ぶ
図書

バンブーロッド教書

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

バンブーロッド教書 = Understanding & Fishing the Bamboo Fly Rod〈The Cracker Barrel〉

国立国会図書館請求記号
KD984-L14
国立国会図書館書誌ID
025088815
資料種別
図書
著者
サンテ・L・ジュリアーニと仲間たち, 永野竜樹, 山城良介, 川本勉, 三浦洋一, 平野貴士, 島崎憲司郎 著ほか
出版者
フライの雑誌社
出版年
2013.12
資料形態
ページ数・大きさ等
272p ; 21cm
NDC
787.15
すべて見る

資料詳細

要約等:

バンブーロッド本の決定版! 世界の最新事情と歴史、市場、選び方...、バンブーロッドの魅力の全てをこの一冊にまとめました。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 『The Cracker Barrel』は米国ホワイトフィッシュ・プレス社刊行のバンブーロッド本です。編著者は有名なフライフィッシング・ライターで世界最大のバンブーロッド・フォーラム「The Classic Fly Rod Forum」の管理人もつとめたサンテ・ジュリアーニ氏と仲間たち。〈なぜバンブーロッドなのか〉、〈初めてのバンブーロッドをどう選ぶか〉、〈バンブーロッドならではのキャスティングと釣りの楽しさ〉などバンブーロッドの話題が満載です。バンブーロッドビルディングとテーパーについても熱く語ります。フライの雑誌社では、バンブーロッドの奥深い魅力をより知っていただくために、『バンブーロッド教書』を『The Cracker Barrel』の翻訳だけにとどまらないものとしました。

  • まず、本を3部構成にしました。まずPartⅠは『The Cracker Barrel』の本邦初訳。全体を再構成し、日本のフライフィッシャーのための訳注付きでお届けします。訳者は『フライの雑誌』に「Radical Bamboo rod Builders」を連載中で、海外からも人気のブログ「シェフのフライロッドの世界」主宰、フライタックルの歴史とワールドワイドな最新のバンブーロッド事情にくわしい永野竜樹氏です。PartⅡは、日本人の豪華執筆者陣による書き下ろしをご用意しました。編集部が厳選した日本人ライターの方々がそれそれの得意ジャンルで、『バンブーロッド教書』の名にふさわしい、分かりやすくためになる筆をふるいます。さらにPartⅢには、古今東西の名竿を一同に集結させた解説付き、バンブーロッド・ライブラリーを掲載します。資料としてもたいへん貴重なものです。

  • 21世紀初頭の今まさに、世界同時にバンブーロッド革命が起こり、バンブーロッドの黄金期が訪れています。アメリカと日本のバンブーロッド好きたちが、この本に集結。自由自在、縦横無尽にバンブーロッドを語ります。どうぞお楽しみください。(『フライの雑誌』編集部)

  • はじめに 永野竜樹

  • Part Ⅰ ザ・クラッカーバレル バンブーロッドを知る。バンブーロッドで釣る。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-939003-57-8
タイトルよみ
バンブー ロッド キョウショ
著者・編者
サンテ・L・ジュリアーニと仲間たち, 永野竜樹, 山城良介, 川本勉, 三浦洋一, 平野貴士, 島崎憲司郎 著
永野竜樹 訳
『フライの雑誌』編集部 編
永野竜樹 文・写真
著者標目
永野, 竜樹 ナガノ, タツキ ( 001158453 )典拠
山城, 良介 ヤマシロ, ヨシスケ ( 001158454 )典拠
フライの雑誌編集部 フライ ノ ザッシ ヘンシュウブ ( 01040312 )典拠
出版年月日等
2013.12
出版年(W3CDTF)
2013
数量
272p