書店で探す
目次
第一章 東アジアにおける朱子学の登場/朱子学とは何か/朱子学の思想I──「気」とは何か/朱子学の思想II──「理」とは何か/朱子学の思想III──人における「理」と「気」/朱子学の思想IV──学問と修養/朱子学のリゴリズム/朱子学についての通念──大義名分と尊王攘夷/朱子学の登場I──唐宋変革論/朱子学の登場II──北宋南宋区分論/朱子学と陽明学/第二章 江戸朱子学への道/朱子学の日本渡来/中国儒学典籍の受容のしかた/「太極」の引用/『神皇正統記』と朱子学/室町禅僧の朱子学理解の深化/仏教からの脱却I──藤原惺窩の場合/仏教からの脱却II──山崎闇斎の場合/構造論から修養論へ/伊藤仁斎と山崎闇斎における方向性の共有/江戸朱子学への諸ルート/朝鮮朱子学の影響/第三章 江戸朱子学の流れ/江戸朱子学の概観/朱子学と徳川政権/林家という存在/崎門という存在/第四章 丸山真男の朱子学観/丸山真男の図式/丸山図式に対する批判/伊藤仁斎と朱子学/荻生徂徠と朱子学・仁斎学/第五章 朱子学がもたらしたもの/朱子学を受け入れるということ/朱子学が導き出したもの/一、自然と規範/二、内心と外界/三、善と悪/四、個人と社会/五、道徳と欲望/六、主観と客観/第六章 朱子学と反朱子学/仁斎の「性」/朱子学と仁斎学の対立/仁斎学と闇斎学の対立/仁斎学の継承と朱子学/荻生徂徠の登場/第七章 朱子学の教理の波及/朱子学の基礎教養化/朱子学の正統論/皇統論/『詩経』観の展開/『易経』観の展開/『春秋』観の展開/朱熹の経書解釈の方法/仁斎における意味と血脈/孔子の位置づけ/第八章 朱子学の日本的展開──神道との結合/神道との結合/朱子学の鬼神論/祭祀/理と神/闇斎の場合/朱子学者と神道家/妙契/第九章 江戸後期の朱子学/幕末へ/寛政三博士と佐藤一斎/幕末の朱子学者たち/陽明学の問題/儒教の庶民への浸透と心の思想/第十章 朱子学と近代化/朱子学の理の拘束I──価値観の問題/朱子学の理の拘束II──自然学の問題/日本における学派並列の意味/教育の促進/近代の朱子学/近代化論との関係/朱子学のその後/おわりに/注/あとがき/人名索引
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
札幌市中央図書館
紙- 121.5/ツ/
- 0119379980
青森県立図書館
紙- 121.54-ツチダ*ケ
- 10214515592
岩手県立図書館
紙- 121.54/ツチ/
- 1106307620
秋田県立図書館
紙- 121.5/ツエ/
- 123304552
山形県立図書館
紙- 121.54-ツチ
- 108719480
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-01590-7
- タイトル
- タイトルよみ
- エド ノ シュシガク
- 著者・編者
- 土田健次郎 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 土田, 健次郎, 1949- ツチダ, ケンジロウ, 1949- ( 00831319 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2014.1
- 出版年(W3CDTF)
- 2014