図書
書影

〈多文化共生〉8つの質問 : 子どもたちが豊かに生きる2050年の日本

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

〈多文化共生〉8つの質問 : 子どもたちが豊かに生きる2050年の日本

国立国会図書館請求記号
DC812-L52
国立国会図書館書誌ID
025309121
資料種別
図書
著者
佐藤友則 著
出版者
学文社
出版年
2014.3
資料形態
ページ数・大きさ等
172p ; 21cm
NDC
334.41
すべて見る

資料詳細

要約等:

現在の日本の情勢、子どもたちの状況を念頭におき、ヘイト・デモの対象とされることの多い「日本に住んでいる外国の人びと」と、私たち日本人とがお互いWinWinの関係で作り上げる「多文化共生」社会について述べる。長野県松本市のお祭り「こいこい松本」を背景にして、一人の少年が抱いた8つの質問に答えていく形で...

著者紹介:

佐藤 友則 (さとう とものり)信州大学グローバル教育推進センター教授。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 第1章 「こいこい松本」で ―子どもたちが見て感じた多文化社会―

  • 1 ピニャータ

  • 2 ハーフってズルい?

  • 質問1 どうして外国の人が日本に,松本に住んでいるんだろう?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7620-2430-6
タイトルよみ
タブンカ キョウセイ ヤッツ ノ シツモン : コドモタチ ガ ユタカ ニ イキル ニセンゴジュウネン ノ ニホン
著者・編者
佐藤友則 著
著者標目
佐藤, 友則, 1965- サトウ, トモノリ, 1965- ( 001166001 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.3
出版年(W3CDTF)
2014
数量
172p