図書
書影

運動部活動の戦後と現在 : なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

運動部活動の戦後と現在 : なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか

国立国会図書館請求記号
FC61-L43
国立国会図書館書誌ID
025344488
資料種別
図書
著者
中澤篤史 著
出版者
青弓社
出版年
2014.3
資料形態
ページ数・大きさ等
358p ; 22cm
NDC
375.18
すべて見る

資料詳細

内容細目:

なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか運動部活動を分析するための方法論運動部活動研究の包括的レビュー...

要約等:

日本独特の文化である運動部活動の内実を捉えるために、戦後から現在までの歴史をたどり、フィールドワークから教師や保護者の声も聞き取る。スポーツと学校教育の緊張関係を〈子どもの自主性〉という視点から分析して、日本…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中澤 篤史 1979年、大阪府生まれ。東京大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科修了、博士(教育学、東京大学)。一橋大学大学院社会学研究科専任講師。専攻は身体教育学・社会福祉学。共著に『よくわかるスポーツ文化論』(ミネルヴァ書房)、『部活動』(学事出版)、論文に「なぜ教師は運動部活動へ積極的に...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 序 章 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか

  • 1 本書の目的

  • 2 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか

  • 3 理念としての〈子どもの自主性〉への注目

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3374-5
タイトルよみ
ウンドウブ カツドウ ノ センゴ ト ゲンザイ : ナゼ スポーツ ワ ガッコウ キョウイク ニ ムスビツケラレル ノカ
著者・編者
中澤篤史 著
著者標目
中澤, 篤史, 1979- ナカザワ, アツシ, 1979- ( 001167285 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.3
出版年(W3CDTF)
2014
数量
358p