図書
書影

抽象画入門 2 (〈応用編〉考え方のヒントとその展開)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

抽象画入門. 2 (〈応用編〉考え方のヒントとその展開)

国立国会図書館請求記号
Y78-L1757
国立国会図書館書誌ID
025351482
資料種別
図書
著者
金子善明 著
出版者
彩流社
出版年
2014.4
資料形態
ページ数・大きさ等
119p ; 27cm
NDC
724.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

好評『抽象画入門』の続編。一歩進めた技術と展開法を具体例で解説。ボックスアートやオブジェ制作など立体技法・作品多数掲載。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

金子 善明 1948 年、大分県湯布院生まれ。 1972 年 武蔵野美術大学専攻科油絵修了。1974 年~ 82 年 パリ滞在。1975 年 エコール・デ・ボザール(パリ国立美術大学)入学。1982 年 帰国後作家活動にはいり、絵画教室も主宰。トラジャシリーズ(ミクストメディア=混合技 法)など作品...

書店で探す

目次

  • ・地下鉄淀屋橋

  • ・街で抽象画的風景をウォッチング

  • ・風景画を描いてみれば抽象画

  • ◆ワークショップⅠ

  • 親子で描く初めての抽象画

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-1997-2
タイトル
タイトルよみ
チュウショウガ ニュウモン
巻次・部編番号
2 (〈応用編〉考え方のヒントとその展開)
著者・編者
金子善明 著
著者標目
金子, 善明 カネコ, ヨシアキ ( 01217996 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.4
出版年(W3CDTF)
2014