図書
書影

緩和ケアの本質と実践 : 気づく~わかる~守る

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

緩和ケアの本質と実践 : 気づく~わかる~守る

国立国会図書館請求記号
SC241-L80
国立国会図書館書誌ID
025379317
資料種別
図書
著者
ヨハン・クリストフ・シュトゥデント, アンネドーレ・ナピヴォツキー 著ほか
出版者
ガイアブックス
出版年
2014.4
資料形態
ページ数・大きさ等
281p ; 25cm
NDC
492
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Palliative Care 原著第2版の翻訳

資料詳細

要約等:

緩和ケアの概要から、心や痛みに寄り添うケア、倫理・モラル・権利を守るケアまで幅広く網羅した専門書。全人的なケアがわかる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

帯津良一 帯津三敬病院名誉院長。帯津三敬塾クリニック主宰。日本ホリスティック医学協会会長。主な著書に『本望な逝き方』(徳間書店)、『医者が書いた死ぬまで元気に生きる知恵』(中経出版)、『メタボ検診、大きなお世話』(PHP研究所)、監修書に『自然療法百科事典(全3巻)』『マインド・ボディ・スピリット大...

書店で探す

目次

  • 1 基 礎

  • 1 ホスピス運動と緩和ケアの歴史と精神.

  • 1.1 20 世紀における死の「野生化」/1.2 イギリスで始まったホスピス運動/1.3 アメリカにおける発展/1.4 緩和ケア─ホスピス精神を生かす

  • ケア方法/1.5 ホスピスの仕事と緩和ケアにおける特徴/1.6 緩和ケアの定義/1.6.1 WHOによる子どものための緩和ケアの定義/1.7 ドイツにおけるホスピスと緩和ケアの発展

  • 2 緩和ケアとホスピスケアが行われるところ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88282-911-9
タイトルよみ
カンワ ケア ノ ホンシツ ト ジッセン : キズク ワカル マモル
著者・編者
ヨハン・クリストフ・シュトゥデント, アンネドーレ・ナピヴォツキー 著
帯津良一 監修
浅見治人, 知髙良美 訳
著者標目
帯津, 良一, 1936- オビツ, リョウイチ, 1936- ( 00163302 )典拠
浅見, 治人 アサミ, ハルヒト ( 001169786 )典拠
知高, 良美 チタカ, ヨシミ ( 01201834 )典拠
出版年月日等
2014.4
出版年(W3CDTF)
2014
数量
281p