図書
書影

訓読みのはなし : 漢字文化と日本語 ([角川ソフィア文庫] ; [E105-1])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

訓読みのはなし : 漢字文化と日本語

([角川ソフィア文庫] ; [E105-1])

国立国会図書館請求記号
KF45-L38
国立国会図書館書誌ID
025389980
資料種別
図書
著者
笹原宏之 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2014.4
資料形態
ページ数・大きさ等
254p ; 15cm
NDC
811.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

光文社 2008年刊の加筆・修正

資料詳細

要約等:

言語の差異や摩擦を和語表現の多様性へと転じた訓読みは、英語や洋数字、絵文字までも日本語の中に取り入れた。時代の波に晒されながら変容してきた訓読みのユニークな例を辿り、奥深い日本語の世界に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

笹原 宏之 1965年東京都生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。経済産業省の「JIS漢字」等の改正に携わる。著書に『日本の漢字』岩波新書、『訓読みのはなし漢字文化圏の中の日本語』光文社新書などがあり、『国字の位相と展開』三省堂により第35回金田一京助博士記念賞を受賞。(提供元: 出版情報登録セ...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第一章 訓読みの歴史

  • 訓読みとは何か

  • 訓読みを体系的に行うのは日本だけ

  • 日本での訓読みの始まり

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-408107-2
タイトルよみ
クンヨミ ノ ハナシ : カンジ ブンカ ト ニホンゴ
著者・編者
笹原宏之 [著]
著者標目
笹原, 宏之, 1965- ササハラ, ヒロユキ, 1965- ( 00846697 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.4
出版年(W3CDTF)
2014