図書
書影

〈図説〉地中海文明史の考古学 : エジプト・物質文化研究の試み

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

〈図説〉地中海文明史の考古学 : エジプト・物質文化研究の試み

国立国会図書館請求記号
GA43-L10
国立国会図書館書誌ID
025430217
資料種別
図書
著者
長谷川奏 著
出版者
彩流社
出版年
2014.5
資料形態
ページ数・大きさ等
174p ; 19cm
NDC
242.03
すべて見る

資料詳細

要約等:

ギリシア・ローマ文明はイスラーム世界を経由して西欧に引き継がれた…。考古学の「物質文化研究」の視点で地中海文明史を捉え直す。特にエジプトのアレクサンドリアの観察を通し文明継承・知の系譜を捉える。図版多数。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

長谷川 奏 1958 年 愛知県生まれ。考古学者。専門はエジプト古代末期の物質文化研究。早稲田大学エジプト学研究所客員准教授を経て、現在日本学術振興会カイロ研究連絡センター長(早稲田大学総合研究機構客員教授)。著書に、『現代の考古学6、村落と社会の考古学』朝倉書店(共著)、『講座世界の先住民族:ファ...

書店で探す

目次

  • ●地中海をめぐる文明の堆積層を探る

  • ●ファラオ時代の知と神権社会の特質

  • ●アレクサンドリアの科学と生活の知

  • ・人々はどんな環境に都市を建設したか

  • ・造形物から見た神々の世界と社会階層

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-2016-9
タイトルよみ
ズセツ チチュウカイ ブンメイシ ノ コウコガク : エジプト ブッシツ ブンカ ケンキュウ ノ ココロミ
著者・編者
長谷川奏 著
著者標目
長谷川, 奏, 1958- ハセガワ, ソウ, 1958- ( 001129298 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.5
出版年(W3CDTF)
2014
数量
174p