図書
書影書影書影

会社が正論すぎて、働きたくなくなる : 心折れた会社と一緒に潰れるな (講談社+α新書 ; 653-1C)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

会社が正論すぎて、働きたくなくなる : 心折れた会社と一緒に潰れるな

(講談社+α新書 ; 653-1C)

国立国会図書館請求記号
EL34-L71
国立国会図書館書誌ID
025497641
資料種別
図書
著者
細井智彦 [著]
出版者
講談社
出版年
2014.6
資料形態
ページ数・大きさ等
191p ; 18cm
NDC
366.021
すべて見る

資料詳細

要約等:

会社の“正論”に心が折れる前に、自分なりの働き方で自分の市場価値を上げよう。カリスマ転職アドバイザーがこれからの働き方を伝授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

細井 智彦 細井智彦(ほそい・ともひこ) 株式会社リクルートキャリア面接コンサルタント。 1960年、京都府に生まれる。同志社大学文学部心理学科卒。現在は、「面接力向上セミナー」など各種セミナーを独自に開発、運営。セミナー受講者はのべ10万人超。6000人の転職希望者を内定に導いた実績から「日本一面...

書店で探す

目次

  • はじめに ──会社を辞める理由が変化してきている プロローグ ──会社はタフな人を採用したいというが…… 第1章 実は会社自体の心が折れていた  増え始めたネガティブな転職理由  サラリーマンの心の病が2割増  タフな方まで心折れている 他 第2章 会社がうつ化するプロセスと“正論”の出現  「承認欲求」は会社にもある  まじめな会社が陥るうつ化現象  実態1 成功体験が通用しない  好調な業績は七難隠す  実態2 グローバル展開の挫折  実態3 イノベーションが目的化  必然性のない新規プロジェクト  実態4 M&Aや事業統合の影響 他 第3章 反「共感」、反「やりがい」が進行中  会社が発するうつ化のサイン  サイン1 上司の態度  急にパワハラが始まったわけ  サイン2 現場を無視する  サイン3 マニュアル支配  サイン4 不正防止の強化  サイン5 株主の変化 他 第4章 “正論”から逃れ、自分の価値を高める方法  「変革」のなかで心がけること  自分を守る「よりどころ」の存在  正論に対抗する3つのポイント  1.自分なりのこだわりをもつ  具体策・自分を整理する質問 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-272830-0
タイトルよみ
カイシャ ガ セイロンスギテ ハタラキタク ナクナル : ココロ オレタ カイシャ ト イッショ ニ ツブレルナ
著者・編者
細井智彦 [著]
シリーズタイトル
著者標目
細井, 智彦 ホソイ, トモヒコ ( 01082762 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.6
出版年(W3CDTF)
2014