図書
書影

高校生文化の社会学 : 生徒と学校の関係はどう変容したか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

高校生文化の社会学 = Sociology of high school student culture : 生徒と学校の関係はどう変容したか

国立国会図書館請求記号
FA51-L26
国立国会図書館書誌ID
025516069
資料種別
図書
著者
大多和直樹 著
出版者
有信堂高文社
出版年
2014.6
資料形態
ページ数・大きさ等
191p ; 21cm
NDC
371.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

序章トラッキングと進路形成の変容トラッキングと生徒文化...

要約等:

1990年代の高校教育の変容の実証的な検討のため、高校生文化の変容と「生徒支援型」への変化を、社会調査をもとに明らかにする。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大多和直樹 1970年生まれ 横浜市出身1995年 東京大学教育学部卒業1997年 東京大学大学院教育学研究科博士課程中退    東京大学大学総合教育研究センター助手を経て2009年 博士(教育学)(東京大学)取得現 在 帝京大学教育学部准教授専 攻 教育社会学(提供元: 出版情報登録センター(JP...

書店で探す

目次

  • 序章

  • 第Ⅰ部 学校主導型高校教育はどう変容したか――1970~1990年代:地方X県・Y県

  • 第一章 トラッキングと進路形成の変容

  • 第二章 トラッキングと生徒文化

  • 第三章 1990年代のトラッキングをどう捉えるか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8420-8529-6
タイトルよみ
コウコウセイ ブンカ ノ シャカイガク
著者・編者
大多和直樹 著
著者標目
大多和, 直樹 オオタワ, ナオキ ( 01098781 )典拠
出版年月日等
2014.6
出版年(W3CDTF)
2014
数量
191p