本文に飛ぶ
図書

近世匁銭の研究

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近世匁銭の研究

国立国会図書館請求記号
DF6-L10
国立国会図書館書誌ID
025518994
資料種別
図書
著者
藤本隆士 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2014.7
資料形態
ページ数・大きさ等
370,6p ; 22cm
NDC
337.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

福岡藩枦蠟仕組と藩国家への傾斜「金銀札銭記録」に見える銭貨天領日田商人資本家の経営...

要約等:

近世、重さの単位「匁」を使用した銭の取引が行われた。九州各地の事例を分析。鎖国下の経済が東アジア経済圏と連動したことを解明。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

藤本 隆士 1925年、福岡県生まれ。1952年、九州大学大学院特別研究生。福岡商科大学講師、助教授を経て福岡大学教授。1996年、定年退職。九州産業大学大学院教授。福岡大学名誉教授(経済学博士、九州大学)。 「村方商人石本家の帳簿組織」(九州大学『九州文化史研究所紀要』8・9合併号、1961)、「...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序説/福岡藩の経済政策(福岡藩枦?仕組と藩国家への傾斜〈藩東遠賀川流域市場圏/藩南甘木宿市場圏と仕組への抵抗/枦?仕組と為替銀〉以下細目略/「金銀札銭記録」に見える銭貨)/近代商人の経済活動(天領日田商人資本家の経営―掛屋千原家の場合/近世福岡藩の農民行動―鞍手郡新山崎村の例/近世農民商人の一形態―林文雄家文書「萬年代記帳」を中心に)/匁銭の成立と実態(近世貨幣流通の実態と計算例―地域史研究のために/近世福岡藩における銭貨流通―「匁銭」成立を求めて/近世西南地域における銀銭勘定―匁銭の取引状態/秋月藩の匁銭と札―硬貨と札と価値と)/銭貨の流通と匁銭(九六銭と匁銭/再び匁銭について/徳川期における少額貨幣―銭貨と藩札を中心に)/総括 匁銭の源泉と流通―日本西南地域から東アジアへ)/人名索引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-03463-0
タイトルよみ
キンセイ モンメセン ノ ケンキュウ
著者・編者
藤本隆士 著
著者標目
藤本, 隆士, 1925- フジモト, タカシ, 1925- ( 001177093 )典拠
出版年月日等
2014.7
出版年(W3CDTF)
2014
数量
370,6p