図書
書影

戦争の現場で考えた空爆、占領、難民 : カンボジア、ベトナムからイラクまで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦争の現場で考えた空爆、占領、難民 : カンボジア、ベトナムからイラクまで

国立国会図書館請求記号
A74-L51
国立国会図書館書誌ID
025519086
資料種別
図書
著者
熊岡路矢 著
出版者
彩流社
出版年
2014.7
資料形態
ページ数・大きさ等
206p ; 19cm
NDC
319
すべて見る

資料詳細

要約等:

人道支援NGOで30年、活動し続けてきた著者が、長く戦争が続いた地域の人びと、またいまも戦火の下にある人びとの経験と声を伝える。また、それらの地域で働いている国際協力NGO、国連・政府機関などの様子も紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

熊岡 路矢 1947年、東京生まれ。現在、日本映画大学教授。法務省難民審査参与員。 日本国際ボランティア・センター(JVC)顧問、前代表(1995~2006年)、カンボジア市民フォーラム共同代表世話人。 1980年、カンボジア/インドシナ難民救援活動およびJVC創設に参加、難民キャンプでの井戸掘り、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章 約30年の紛争地体験を振り返る

  • 第2章 9・11から米国の戦争へ―アフガン戦争

  • 第3章 イラク戦争の現場と私たち

  • 第4章 日本の戦後と占領

  • 第5章 混乱のインドシナ半島で―難民救援、人道支援

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-2021-3
タイトルよみ
センソウ ノ ゲンバ デ カンガエタ クウバク センリョウ ナンミン : カンボジア ベトナム カラ イラク マデ
著者・編者
熊岡路矢 著
著者標目
熊岡, 路矢, 1947- クマオカ, ミチヤ, 1947- ( 00355155 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.7
出版年(W3CDTF)
2014
数量
206p