図書
書影書影書影

マレーシア航空機はなぜ消えた

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

マレーシア航空機はなぜ消えた

国立国会図書館請求記号
DK239-L11
国立国会図書館書誌ID
025538613
資料種別
図書
著者
杉江弘 著
出版者
講談社
出版年
2014.7
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
687.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

2014年3月8日、乗客乗員239名を乗せて突如消えたB777。これは「事故」か、それとも「事件」なのか? ジャンボ機乗務時間世界一の元機長が、航空史上最大のミステリーを解き明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

杉江 弘 1946年、愛知県生まれ。元日本航空機長。1969年、慶應義塾大学法学部卒業後、日本航空入社。DC8、ボーイング747(ジャンボジェット)、エンブラエル170などの機長として、オセアニア、東南アジア、中国、米州線に乗務。ボーイング747飛行時間では、1万4000時間という世界一の記録を保持...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目 次 はじめに 序章/事故発生 (1)これは「事故」なのか「事件」なのか (2)マレーシア航空の安全性 (3)私が訪れたマレーシア 他 1章/インド洋南部に消えたMH370便の航跡 (1)公表されたデータはごくわずか (2)空中爆発説と「空白の10分間」 (3)レーダー網をかいくぐって、どのように飛んだのか? 他 コラム「『ボーイング777』はどんな航空機か」 2章/通信手段「エーカーズ」は切断されていなかった (1)「トランスポンダー」と「エーカーズ」 (2)メディアによる誤訳から「切断」と報道 (3)エーカーズを切る方法とその可能性 他 3章/あり得ない報道の数々と情報操作 (1)航空史上前例のない不誠実なメディア対応 (2)濡れ衣を着せられた人たち (3)奇想天外なタリバン支配地域への飛行説 他 コラム「空の安全」 4章/新手のハイジャックか? パイロットの自殺か? (1)なぜ着陸地から離れた海上に向かったのか (2)客室乗務員と乗客は最後まで異変に気づかず (3)パイロットによる犯行の可能性は? 他 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-219027-5
タイトルよみ
マレーシア コウクウキ ワ ナゼ キエタ
著者・編者
杉江弘 著
著者標目
杉江, 弘, 1946- スギエ, ヒロシ, 1946- ( 00332270 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.7
出版年(W3CDTF)
2014
数量
223p