図書
書影

敗者の日本史 19

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

敗者の日本史. 19

国立国会図書館請求記号
GB71-L115
国立国会図書館書誌ID
025570775
資料種別
図書
著者
関幸彦, 山本博文 企画編集委員
出版者
吉川弘文館
出版年
2014.8
資料形態
ページ数・大きさ等
254,4p ; 20cm
NDC
210.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

二・二六事件と青年将校 / 筒井清忠 著(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

雪が舞う帝都を震撼させた二・二六事件。蹶起した青年将校たちの“昭和維新”はなぜ失敗し、彼らは敗者とされたのか。計画から実行・鎮圧、後世の影響までを克明に再現。近代日本史上最大のクーデター事件の真実に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • クーデターの「真実」 プロローグ/Ⅰ 昭和維新運動(北一輝と猶存社〈老壮会の設立/満川亀太郎/大川周明/老壮会の特徴/猶存社の創立/北一輝の生い立ち/『国体論及び純正社会主義』/運動家としての北/『日本改造法案大綱』/猶存社の活動/東京帝大「日の会」/朝日平吾事件〉以下細目略)/青年将校運動の開始/桜会結成から五・一五事件まで)/Ⅱ 昭和陸軍の形成(「下剋上」の時代/皇道派と統制派の対立)/Ⅲ クーデター計画の実像(青年将校の人物像/直接的動因とクーデター謀議の開始/クーデター計画の構築/クーデター計画と天皇観)/Ⅳ 二・二六事件の勃発と展開(襲撃と占拠/暫定内閣をめぐる攻防/石原莞爾の動き/二十七日の情勢/流血か大詔か―香椎戒厳司令官の上奏案/自決か抗戦か)/Ⅴ 二・二六事件の終焉(鎮圧/軍法会議)/二・二六事件をめぐる論点 エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06465-1
タイトル
タイトルよみ
ハイシャ ノ ニホンシ
巻次・部編番号
19
著者・編者
関幸彦, 山本博文 企画編集委員
著者標目
関, 幸彦, 1952- セキ, ユキヒコ, 1952- ( 00138073 )典拠
山本, 博文, 1957-2020 ヤマモト, ヒロフミ, 1957-2020 ( 00189710 )典拠
筒井, 清忠, 1948- ツツイ, キヨタダ, 1948- ( 00087075 )典拠
出版年月日等
2014.8
出版年(W3CDTF)
2014