本文に飛ぶ
図書

色鉛筆の新しい技法書 : なぜ上手に描けないのか、そのポイントがわかるアドバイス付き : 立体感、陰影、素材感、ツヤ感などの描き方の技術を細かく解説!

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

色鉛筆の新しい技法書 : なぜ上手に描けないのか、そのポイントがわかるアドバイス付き : 立体感、陰影、素材感、ツヤ感などの描き方の技術を細かく解説!

国立国会図書館請求記号
Y78-L2309
国立国会図書館書誌ID
025807057
資料種別
図書
著者
河合ひとみ 著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2014.10
資料形態
ページ数・大きさ等
175p ; 23cm
NDC
725.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

色鉛筆の教室を開き、多くの生徒さんの作品を見ている著者の河合さんは、描き方を一通り教えても、どうしてもあと一歩というところで、上手に描けていない方もいて、その生徒さんには、いくつかの傾向があると話します。中でも、「もう少し立体的に見せたい」「質感が出せない」「ツヤツヤ感がない」など、その対象物の特徴...

著者紹介:

河合 ひとみ 東京外国語大学ロシア語学科卒。1970年代初め、細密画を色鉛筆で描いてみようと思い立つ。大学卒業後、会社勤務や英語講師を務めるかたわら、イラストの仕事も続ける。現在は、朝日カルチャーセンター(新宿&横浜)、毎日文化センター他、東京都及び神奈川県で色鉛筆画の講座を多数担当。(提供元: 出...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 色鉛筆の基本知識

  • 色鉛筆画をはじめる前に/白いものを描いてみよう/白ではないものを描いていくとき

  • 第2章 みんなの作品を見てみよう

  • 実際に生徒さんの作品をアドバイスします!

  • 第3章 いろいろな質感のものを描いてみよう

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-416-31435-7
タイトルよみ
イロエンピツ ノ アタラシイ ギホウショ : ナゼ ジョウズ ニ エガケナイ ノカ ソノ ポイント ガ ワカル アドバイスツキ : リッタイカン インエイ ソザイカン ツヤカン ナド ノ エガキカタ ノ ギジュツ オ コマカク カイセツ
著者・編者
河合ひとみ 著
著者標目
河合, ひとみ カワイ, ヒトミ ( 00111485 )典拠
出版年月日等
2014.10
出版年(W3CDTF)
2014
数量
175p