図書
書影

互恵 (レシプロシティー) と国際交流 : キーワードで読み解く〈社会・経済・文化史〉 (クロス文化学叢書 = Cross-cultural studies series ; 第1巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

互恵 (レシプロシティー) と国際交流 : キーワードで読み解く〈社会・経済・文化史〉

(クロス文化学叢書 = Cross-cultural studies series ; 第1巻)

国立国会図書館請求記号
UA81-L53
国立国会図書館書誌ID
025817158
資料種別
図書
著者
矢嶋道文 編集責任
出版者
クロスカルチャー出版
出版年
2014.9
資料形態
ページ数・大きさ等
409p ; 22cm
NDC
319.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

『国富論』にみるレシプロシティー / 伊藤哲 著遣隋使・遣唐使と文化的身体・政治的身体 / 田中史生 著鎌倉時代の日元関係を考える / 永井晋 著...

要約等:

お互いの恵み(互恵)を目指した国際交流が果たして実現可能であるのか否か。新たな視点で歴史を繙く15人の研究者による珠玉の論考(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

矢嶋 道文 関東学院大学文学部教授。著書『近世日本の「重商主義」思想研究―貿易思想と農政―』「川路聖謨―幕末―閣僚の外交日記」(川口浩編著『日本の経済思想世界―「十九世紀」の企業者・政策者・知識人)など。伊藤 哲 関東学院大学・フェリス女学院大学・麗澤大学非常勤講師。著書『アダム・スミスの自由経済倫...

書店で探す

目次

  • 序章 21世紀における「レシプロシティー(互恵)と国際交流」を考える 矢嶋道文

  • 第1章 『国富論』にみるレシプロシティー―「自然的自由の体系」とレシプロカルな経済社会― 伊藤哲

  • 第2章 遣隋使・遣唐使と文化的身体・政治的身体―仏教伝来のインパクト― 田中史生

  • 第3章 鎌倉時代の日元関係を考える―蒙古襲来と日元貿易― 永井晋

  • 第4章 古代キリスト教ネストリウス派の東漸―唐代長安にみる景教― 勘田義治

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-905388-80-7
タイトルよみ
レシプロシティー ト コクサイ コウリュウ : キーワード デ ヨミトク 〈 シャカイ ・ ケイザイ ・ ブンカシ 〉
著者・編者
矢嶋道文 編集責任
著者標目
矢嶋, 道文, 1948- ヤジマ, ミチフミ, 1948- ( 00909930 )典拠
出版年月日等
2014.9
出版年(W3CDTF)
2014