図書
書影

平等の方法

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

平等の方法

国立国会図書館請求記号
HD135-L68
国立国会図書館書誌ID
025833456
資料種別
図書
著者
ジャック・ランシエール 著ほか
出版者
航思社
出版年
2014.10
資料形態
ページ数・大きさ等
389p ; 19cm
NDC
135.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: La méthode de l'égalité

資料詳細

要約等:

世界で最も注目される思想家が自らの思想を平易な言葉で語るインタビュー集。全著作にふれながら、感覚的なものの分割、ディセンサス、無知な教師、不和、分け前なき者の分け前など、主要概念を解説。ランシエール思想の入門書(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ジャック・ランシエール ジャック・ランシエール(Jacques Rancière)1940年、アルジェ生まれ。パリ第8大学名誉教授(哲学、政治思想、美学)。 邦訳された著書に『アルチュセールの教え』(航思社)、『不和あるいは了解なき了解』『民主主義への憎悪』(ともにインスクリプト)、『無知な教師』...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第Ⅰ章 生成過程

  • 幼年時代と青年時代 / 高師時代の教育 / 『資本論を読む』 / 共産党路線との関係 / 六八年五月、ヴァンセンヌ、プロレタリア左派 / 分岐 / 『プロレタリアの夜』のなかで / 方法の誕生: 読み書きの仕方 / ミシェル・フーコー / 『論理的反乱』と「五月」の退潮 / 映画、左翼フィクション、民衆の記憶

  • 第Ⅱ章 いくつもの線

  • 相続と特異性 / 反体系的体系性 / 空間の優先、時間の再考 / 過剰あるいは出来事 / シーンをどう定義するか / 発話による主体化 / 能力あるいは可能性 / 美学革命か民主主義革命か / 哲学的エクリチュールと普通の言説 / 効果としての哲学 / 残りはあなたのもの / 思考の笑い

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-906738-08-3
タイトル
タイトルよみ
ビョウドウ ノ ホウホウ
著者・編者
ジャック・ランシエール 著
市田良彦, 上尾真道, 信友建志, 箱田徹 訳
著者標目
市田, 良彦, 1957- イチダ, ヨシヒコ, 1957- ( 00185607 )典拠
上尾, 真道 ウエオ, マサミチ ( 01042108 )典拠
信友, 建志, 1973- ノブトモ, タケシ, 1973- ( 00878713 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.10
出版年(W3CDTF)
2014
数量
389p