図書
書影書影書影

夕張再生市長 : 課題先進地で見た「人口減少ニッポン」を生き抜くヒント

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

夕張再生市長 : 課題先進地で見た「人口減少ニッポン」を生き抜くヒント

国立国会図書館請求記号
AZ-1311-L502
国立国会図書館書誌ID
025833464
資料種別
図書
著者
鈴木直道 著
出版者
講談社
出版年
2014.10
資料形態
ページ数・大きさ等
236p ; 19cm
NDC
318.215
すべて見る

資料詳細

要約等:

「ミッションインポッシブル」と言われた夕張モデルが日本を救う! 世界が注目する課題先進国・日本のなかの“課題先進地”夕張で奮闘する若者の挑戦。夕張市長になった経緯と、市長になってからの悪戦苦闘の日々を綴る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

鈴木 直道 1981年3月14日生まれ。埼玉県三郷市出身。1999年、東京都庁入庁。2004年、法政大学法学部法律学科卒業(都庁に勤めながら4年間で卒業)。2008年、夕張市へ派遣、2010年4月、東京都知事本局総務部より内閣府地域主権戦略室へ出向(同年、夕張市行政参与に就任)、2010年11月、夕...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 夕張の未来は日本の未来、世界の未来 第一章 都庁から夕張へ  突然の呼び出し  真冬の着任  財政破綻、職場はマイナス五度  残酷な給与明細書  盛んなボランティア  驚いた鹿のフン拾い  行政サービスを市民が担う現実  全国最低のサービス、最高レベルの負担  住民の生活を考慮しない財政再建計画 他 第二章 高齢化日本一のまちの日本一若い市長  「とんでもない勘違い野郎」  「仲間」に手渡された出馬要請文  なぜ悩むのか、なぜ断れないのか……?  勇気を失うことはすべてを失うこと  出馬決意、支援者はわずか七人 他 第三章 自ら省みて直くんば、千万人といえども吾行かん  勉強も部活も中途半端だった中学時代  恩師の涙  はじめての立候補  経済的事情で断たれた夢  東京都の職員を目指す 他 第四章 三〇歳市長、財政破綻に挑む  市役所改革から着手  あきらめムードを打破する六割異動  副市長職は廃止  独立した「まちづくり企画室」を新設  高速道「無料寄り道」計画を実施 他 第五章 コンパクトシティ──適正規模のまちづくり  課題先進国の課題先進地・夕張 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-219140-1
タイトルよみ
ユウバリ サイセイ シチョウ : カダイ センシンチ デ ミタ ジンコウ ゲンショウ ニッポン オ イキヌク ヒント
著者・編者
鈴木直道 著
著者標目
鈴木, 直道, 1981- スズキ, ナオミチ, 1981- ( 001126554 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.10
出版年(W3CDTF)
2014
数量
236p