図書
書影

縁の切り方 : 絆と孤独を考える (小学館新書 ; 228)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

縁の切り方 : 絆と孤独を考える

(小学館新書 ; 228)

国立国会図書館請求記号
EC221-L167
国立国会図書館書誌ID
025923561
資料種別
図書
著者
中川淳一郎 著
出版者
小学館
出版年
2014.12
資料形態
ページ数・大きさ等
253p ; 18cm
NDC
361.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

ネットでもリアルでも「つながる」ことは本当に幸せなのか? ネットニュース界の第一人者が、ネット上での豊富な事件簿や自身の壮絶な体験を赤裸々に振り返りつつ、本当に重要な人間関係とは何かをあらためて問う。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 序章 「分かり合えるはずの人」と「分かり合えないはずの人」

  • 人生はきれいごとだけで回っていない/「良い出会い・悪い出会い」を判断する力/ウチとソトの切り分けを痛感した「経済史概論試験事件」/引っ越し屋バイトでの人間関係/「縁」「孤独」「絆」/人はもっと自分本位でいい

  • 第1章 ネットで生まれた「絆」はなぜこんなに脆いのか

  • 売名行為批判も出た「ALSアイスバケツチャレンジ」/指名を断ったら落胆させてしまうかもしれない/震災時のツイッターで展開された「名言発信合戦」/被災地外から続出した「感動大好きちゃん」のツイート/異論を許さぬ善意と「不謹慎厨」/行方不明者を「捜す会」での場違いな自己表現/「ツイッターやめる」と宣言してもやめない人々/パーナさんがネットで共有した「絆」と「心の日」/「行動する保守」が信じ込む荒唐無稽なストーリー/共通の「敵」を見つけることで獲得した「絆」/フジテレビデモ以降、次々と増えていく「敵」/デモ主催者が手を引いた意外な理由は/「ネットのお陰で多種多様な人々と交流できる」は間違い/ネットの中のタコ壺化現象/ブログのコメント欄の荒れっぷり/平野綾への容赦のない手のひら返し

  • 第2章 うまく縁を切らないと人はこんなに不幸になる

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-09-825228-2
タイトルよみ
エン ノ キリカタ : キズナ ト コドク オ カンガエル
著者・編者
中川淳一郎 著
シリーズタイトル
著者標目
中川, 淳一郎 ナカガワ, ジュンイチロウ ( 00945755 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.12
出版年(W3CDTF)
2014