本文に飛ぶ
図書

映像のアルケオロジー : 視覚理論・光学メディア・映像文化 (視覚文化叢書 ; 4)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

映像のアルケオロジー = ARCHAEOLOGY OF SCREENS IN EARLY MODERN JAPAN : 視覚理論・光学メディア・映像文化

(視覚文化叢書 ; 4)

国立国会図書館請求記号
KD652-L98
国立国会図書館書誌ID
026103923
資料種別
図書
著者
大久保遼 著
出版者
青弓社
出版年
2015.2
資料形態
ページ数・大きさ等
332p ; 22cm
NDC
778.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

写し絵や幻燈、連鎖劇やキネオラマといった19世紀転換期の忘れられた映像文化に光を当てて、それらを同時代の社会制度や科学技術、大衆文化の連関のなかに位置づけることで、日本近代の豊かな視覚文化を照らし出すメディア…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大久保 遼 1983年、東京都生まれ。東京藝術大学社会連携センター教育研究助手、早稲田大学演劇博物館招聘研究員。専攻はメディア論、社会学、映像文化史。博士(学際情報学)。共著に『メディア技術史――デジタル社会の系譜と行方』(北樹出版)、『日本映画の誕生』(森話社)、『1985/写真がアートになったと...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章 映像文化へのアプローチ

  • 1 スクリーンの遍在

  • 2 本書の視座

  • 3 本書の構成

  • 第1章 写し絵と眼の機構――視覚理論・光学装置の伝来と映像文化

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-7369-7
タイトルよみ
エイゾウ ノ アルケオロジー
著者・編者
大久保遼 著
シリーズタイトル
著者標目
大久保, 遼, 1983- オオクボ, リョウ, 1983- ( 001163203 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.2
出版年(W3CDTF)
2015