図書
書影

「困っている」子どものこと一番に考えられますか? : 発達障がい、不登校、元気な子…すべての生徒に独自のインクルーシブ教育を

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「困っている」子どものこと一番に考えられますか? : 発達障がい、不登校、元気な子…すべての生徒に独自のインクルーシブ教育を

国立国会図書館請求記号
FB37-L13
国立国会図書館書誌ID
026156163
資料種別
図書
著者
太田功二 著
出版者
学びリンク
出版年
2015.3
資料形態
ページ数・大きさ等
210p ; 19cm
NDC
376.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

不登校、発達障がい、非行、生徒を否定的に捉えず「困っている」部分に光を当てた学校改革を進めた男性校長のドキュメント。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

太田 功二 1957年、兵庫県神戸市生まれ。 大学卒業後、水泳インストラクターを経て神戸市内の私立学校で「保健体育」の教員となる。 1997年、大阪市の「学校法人岡崎学園東朋高等専修学校」に赴任。2006年、校長となる。 増え続ける不登校や発達障がい傾向の生徒に光を当て、専修学校の特長を活かした様々...

書店で探す

目次

  • はじめに-「困っている」を見捨てない-

  • 第1章 転んだときの起き上がり方

  • 「困った」生徒、「困っている」生徒

  • 大管理教育時代

  • 「知識」よりも「知恵」を与える

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-902776-91-1
タイトルよみ
コマッテ イル コドモ ノ コト イチバン ニ カンガエラレマスカ : ハッタツ ショウガイ フトウコウ ゲンキ ナ コ スベテ ノ セイト ニ ドクジ ノ インクルーシブ キョウイク オ
著者・編者
太田功二 著
著者標目
太田, 功二, 1957- オオタ, コウジ, 1957- ( 001211366 )典拠
出版年月日等
2015.3
出版年(W3CDTF)
2015
数量
210p