図書
書影

講座転形期の社会教育 1

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

講座転形期の社会教育. 1

国立国会図書館請求記号
FH1-L103
国立国会図書館書誌ID
026261686
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11958092
資料種別
図書
著者
鈴木眞理 編集代表
出版者
学文社
出版年
2015.4
資料形態
ページ数・大きさ等
237p ; 21cm
NDC
379.08
すべて見る

資料詳細

内容細目:

社会教育の基礎 : 転形期の社会教育を考える / 松岡廣路, 松橋義樹, 鈴木眞理 編著転形期の社会教育を考える視点 / 鈴木眞理 著生活空間・活動空間の変容と社会教育 / 永井健夫 著...

要約等:

社会教育の基本的な枠組みや状況を包摂的に概説した『社会教育の基礎』(2006)の後継版。初学者に社会教育の世界を知ってもらうためのテキスト。15の章より構成される。7章から15章は、「流れ」を理解するのに役立ち、変化のなかに底流する本質としての社会教育とはなにか、「誰が、何を、どのように、なぜ」とい...

著者紹介:

松岡 廣路 (まつおか こうじ)神戸大学大学院人間発達環境学研究科・発達科学部教授。鈴木 眞理 (すずき まこと)青山学院大学コミュニティ人間科学部客員教授(名誉教授)。松橋 義樹 (まつはし よしき)常磐大学人間科学部教育学科助教。...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章 転形期の社会教育を考える視点

  • 第2章 生活空間・活動空間の変容と社会教育

  • 第3章 生きる時間の変容と社会教育

  • 第4章 組織・集団概念の変容と社会教育

  • 第5章 専門性・専門家概念の変容と社会教育

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

  • みなサーチ
    • Word

      みなサーチに登録・ログインで利用できます

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7620-2511-2
タイトルよみ
コウザ テンケイキ ノ シャカイ キョウイク
巻次・部編番号
1
著者・編者
鈴木眞理 編集代表
著者標目
鈴木, 眞理, 1951- スズキ, マコト, 1951- ( 00679298 )典拠
松岡, 廣路 マツオカ, コウジ ( 00915234 )典拠
松橋, 義樹 マツハシ, ヨシキ ( 001201571 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.4
出版年(W3CDTF)
2015