本文に飛ぶ
図書

中国・東南アジアにおける流通・マーケティング革新 : 内なるグローバリゼーションのもとでの市場と競争 (専修大学商学研究所叢書 ; 14)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中国・東南アジアにおける流通・マーケティング革新 : 内なるグローバリゼーションのもとでの市場と競争

(専修大学商学研究所叢書 ; 14)

国立国会図書館請求記号
DH417-L72
国立国会図書館書誌ID
026282407
資料種別
図書
著者
渡辺達朗 編著
出版者
白桃書房
出版年
2015.3
資料形態
ページ数・大きさ等
152p ; 22cm
NDC
675.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

激変する中国の流通 / 李雪 著中国大規模小売企業のバイイングパワー問題 / 渡辺達朗 著中国におけるネット小売とリアル小売のO2O/オムニチャネル戦略の展開 / 渡辺達朗 著...

要約等:

政治的なリスクがありながらも依然として市場として大きな魅力を持つ中国、そして市場が、所得や文化、宗教などで多様に細分化されながらも急速な成長を続ける東南アジア諸国。この2つの地域について、流通・マーケティングの革新がどのように進んでいるのか、具体的な状況を明らかにした論文集。(提供元: 出版情報登録...

著者紹介:

渡辺 達朗 専修大学商学部教授・商学研究所所長、公益財団法人流通経済研究所理事・客員主任研究員。 1985年横浜国立大学大学院経済学研究科修士課程修了。流通経済研究所研究員、新潟大学講師・助教授、流通経済大学助教授を経て、1999年専修大学助教授、2001年より教授(提供元: 出版情報登録センター(...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一部 中国編

  • 第1章 激変する中国の流通─メーカー・卸・小売に見る流通システムの変化─

  • 第2章 中国大規模小売企業のバイイングパワー問題─行政的対応による規制の効果と限界─

  • 第3章 中国におけるネット小売とリアル小売のO2O/オムニチャネル戦略の展開─ビジネスモデル間の競争と融合─

  • 第4章 中国市場におけるP&Gのチャネル戦略

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

四国

九州

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-561-66213-6
タイトルよみ
チュウゴク トウナン アジア ニ オケル リュウツウ マーケティング カクシン : ウチナル グローバリゼーション ノ モト デノ シジョウ ト キョウソウ
著者・編者
渡辺達朗 編著
著者標目
渡辺, 達朗, 1959- ワタナベ, タツロウ, 1959- ( 00667666 )典拠
出版年月日等
2015.3
出版年(W3CDTF)
2015